ここから本文です。
5月14日(水曜日) 水稲奨励品種決定調査(宮城県の奨励品種候補を選定する試験)の田植えを行いました。
試験場内の田植えは,多くが乗用型田植え機によるものですが,水稲奨励品種決定調査では,1つの圃場にたくさんの品種・系統を移植することから,手作業で行っています。
写真1 田植えの様子
パートさん方や稲作班員が総出で行います。
写真2 田面の様子
写真のように田んぼに2方向から線を引き,線の交点に4本ずつ稲を移植します。(稲:稚苗。条間30cm,株間15cm。22.2株/平方メートル)
写真3 田植え後の圃場
今年は,7つの圃場に既存の奨励品種も含め全47品種・系統を移植しました。
(水田利用部 北川)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください