ここから本文です。
7月下旬から大豆の開花が始まり,開花期調査を行っており,8月中旬頃まで調査を行います。
大豆の開花期とは圃場全体の40%~50%の株が開花した時点を指します。
開花期を把握することで,成熟期の目安,病害虫防除のタイミングを計ることができます。
また,大豆は生育初期の湿害には弱い作物ですが,開花期からの約一ヶ月間は,水分不足になると落花・落莢を引き起こすため,十分な水分が必要となります。
大豆は,写真2のような紫色の花や白い花を咲かせます。花の色は品種によって異なります。
写真1 開花期の大豆の様子(8月8日撮影)
写真2 大豆の開花の様子(8月8日撮影)
(水田利用部 阿部)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください