ここから本文です。
観覧料の減免 鑑賞プログラム 創作室での活動 アウトリーチ 研修等 ▼博物館実習
※令和3年度の博物館実習は終了しました。令和4年度の要項は準備中です。
令和3年7月29日(木曜日),30日(金曜日),8月2日(月曜日),3日(火曜日),4日(水曜日)
各日 午前10時から午後5時まで
30人程度
※各校の受入人数は、以下のとおりとします。
宮城県内の大学 各校原則5人まで
その他 各校原則2人まで
実習に応募する学生は,以下の条件を満たしていること。
実習希望生が在籍する大学長による当館館長あての受入依頼書を作成し,学生の履歴書とともに受付期間中に以下の宛先まで郵送してください。
依頼書及び履歴書の書式に規定はありません。必ず返信用封筒を同封してください。
郵送先:
〒980-0861
宮城県仙台市青葉区川内元支倉34-1 宮城県美術館 学芸部 博物館実習担当 赤間宛
令和3年4月1日(木曜日)~4月30日(金曜日)(当日消印有効)
定員内の実習生を選考し,令和3年5月末日までに各所属大学の担当あてに文書で通知します。
お問い合わせ:022-221-2113(宮城県美術館 博物館実習担当 赤間)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています