トップページ > 子育て・教育 > 学校教育 > 県立中学・高校 > 事業案内(高校教育課) > 高校教育課内ページ > MAP みやぎアドベンチャープログラム(学校経営・生徒指導班)

掲載日:2014年12月8日

ここから本文です。

MAP みやぎアドベンチャープログラム(学校経営・生徒指導班)

MAP(Miyagi Adventure Program:みやぎアドベンチャープログラム)

みやぎアドベンチャープログラムの様子1 みやぎアドベンチャープログラムの様子2 みやぎアドベンチャープログラムの様子3

みやぎアドベンチャープログラムの様子4

MAPとは?

体験学習法の一つであるPA(プロジェクトアドベンチャー)の理論や技術を取り入れた,宮城県独自の教育手法です。
授業をはじめ,学級活動ホームルーム活動,学校行事など様々な教育活動に取り入れることにより,児童生徒が豊かな人間関係をつくり,充実した学校生活や社会生活を送れるようになることを目指しています。

研修体系(PDF:209KB)

多くの方々にMAPを学んでもらうために,年間を通じて多くの研修を実施しています。

取組の様子(心の復興支援プログラム推進事業)(PDF:558KB)

心の復興支援プログラム推進事業の研究実践指定校や研修会の取組を紹介します。

参考資料(県教育委員会の刊行資料)

1.ガイドMAP(平成15年4月改訂)

2.学校体育における授業の展開(平成14年3月発行)

学校体育とみやぎアドベンチャープログラム(PDF:1,803KB)(抜粋)

3.教えから学びへ(平成16年3月発行)

全ページをダウンロードする。(PDF:28,358KB)

4.MAP活用の手引き(平成18年3月発行)

.MAP活用の手引き(PDF:1,231KB)

5.MAP事業についての問い合わせ先

宮城県教育庁高校教育課学校経営生徒指導班
電話:022-211-3626Fax022-211-3626
メール:ko-tokat@pref.miyagi.jp

6関係機関ホームページアドレス

お問い合わせ先

高校教育課学校経営 ・生徒指導班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号
宮城県庁16階 北側

電話番号:022-211-3626

ファックス番号:022-211-3696

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は