ここから本文です。
首都圏等から宮城県(以下、「県」という。)へのひとの流れをつくり、県全体で移住者の受入と定着を図るためには、市町村や関係団体等と連携した移住先としての知名度向上や、受け皿体制の構築に取り組んでいく必要があります。そこで、県への移住・定住を推進するに当たって、県内全域で展開・連携が可能な事業を、移住・定住推進連携事業として募集するものです。
令和4年度移住・定住推進連携事業
「みやぎ移住・定住推進県民会議」の会員であり、移住・定住推進に積極的な宮城県内の市町村又は団体
(法人格を有するものに限る)
契約締結の日から令和5年3月15日まで
期間 | 内容 |
令和4年4月1日(金曜日) | 企画提案募集開始 |
令和4年4月1日(金曜日)から | 質問受付 |
令和4年4月7日(木曜日)午後5時まで | |
令和4年4月12日(火曜日) | 質問回答 |
令和4年4月25日(月曜日)午後5時まで | 企画提案書の提出締切日 |
令和4年4月27日(水曜日)(予定) | [3者を超える場合]企画提案書の書面審査 |
令和4年5月2日(月曜日)(予定) | [3者を超える場合]書面審査の結果通知 |
令和4年5月12日(木曜日)(予定) | プレゼンテーション審査 |
令和4年5月中~下旬(予定) | 審査結果通知、選定業者との契約準備 |
令和4年6月1日(水曜日)(予定) | 契約締結 |
仕様書(別記2)情報セキュリティ特記事項(PDF:179KB)
業務委託候補者(1)移住担当者等連携支援事業:株式会社創童舎
業務委託候補者(2)県内・移住定着推進事業:一般社団法人ISHINOMAKI2.0
業務委託候補者(3)みやぎ知名度向上事業:株式会社仙台リビング新聞社
宮城県企画部地域振興課|移住定住推進班
〒980-8570仙台市青葉区本町三丁目8番1号
電話:022-211-2454
E-mail:tisini@pref.miyagi.lg.jp
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています