ここから本文です。
No |
認定 |
認定日 |
地域再生計画名 |
申請主体 |
開始 年度 |
終了 年度 |
支援措置 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
第1回 |
平成17年6月17日 |
「松島」を再発見する観光計画 |
宮城県・松島町 |
17 |
21 |
港整備交付金 |
平成20年3月31日変更 |
2 |
第1回 |
平成17年6月17日 |
花と緑に囲まれた安全安心のまちづくり計画 |
宮城県・本吉町 |
17 |
21 |
道整備交付金 |
平成19年3月30日変更 |
3 |
第1回 |
平成17年6月17日 |
水音のするまち白石「ホタルの里」清流再生計画 |
白石市 |
17 |
21 |
汚水整備交付金 |
平成18年3月31日変更 平成21年3月27日変更 |
4 |
第1回 |
平成17年6月17日 |
角田市「かくだの風景」水環境再生計画 |
角田市 |
17 |
21 |
汚水整備交付金 |
平成18年11月16日変更 平成20年3月31日変更 |
5 |
第1回 |
平成17年6月17日 |
自然と共生を目指す町・加美町再生計画 |
加美町 |
17 |
21 |
汚水整備交付金 |
平成19年3月30日変更 |
6 |
第1回 |
平成17年6月17日 |
シカマのイナカ再生計画 |
色麻町 |
17 |
20 |
汚水整備交付金 |
平成18年7月3日変更 |
7 |
第2回 |
平成17年11月22日 |
「せせらぎのある豊かな風景」くりはら水環境再生計画 |
栗原市 |
17 |
21 |
汚水整備交付金 |
平成18年3月31日変更 |
8 |
第2回 |
H17年11月22日 |
鳴子いきいき温泉療養プラン |
鳴子町 |
17 |
26 |
NPO支援 |
|
9 |
第3回 |
平成18年3月31日 |
安心・快適 みんなが愛する水の里づくり計画 |
宮城県・登米市 |
18 |
23 |
道整備交付金 |
平成22年3月23日変更 |
10 |
第3回 |
平成18年3月31日 |
石巻市「水環境再生計画」 |
石巻市 |
18 |
22 |
汚水整備交付金 |
平成21年3月27日変更 |
11 |
第3回 |
平成18年3月31日 |
岩沼市「豊かな自然と調和する水辺環境」再生計画 |
岩沼市 |
18 |
22 |
汚水整備交付金 |
|
12 |
第3回 |
平成18年3月31日 |
山元町「清浄な生活環境」再生計画 |
山元町 |
18 |
22 |
汚水整備交付金 |
平成19年3月30日変更 平成21年3月27日変更 |
13 |
第3回 |
平成18年3月31日 |
大和町七ツ森水と緑の再生計画 |
大和町 |
18 |
22 |
汚水整備交付金 |
|
14 |
第3回 |
平成18年3月31日 |
「黄金郷わくや」蘇れ!ろまんあふれる天平の水再生計画 |
涌谷町 |
18 |
22 |
汚水整備交付金 |
|
15 |
第4回 |
平成18年7月3日 |
ふゆみずたんぼを利用した環境とくらしの再生プロジェクト |
大崎市 |
18 |
20 |
NPO支援 |
|
16 |
第8回 |
平成19年11月22日 |
柴田町「伸ばせ!健康寿命~スモール・チェンジ~」健康のまち再生計画 |
柴田町 |
19 |
21 |
現代的教育ニーズ取組支援 |
|
17 |
第10回 |
平成20年7月9日 |
みやぎ組込み人材養成プロジェクト |
宮城県 |
20 |
24 |
科学技術振興調整費 |
|
18 |
第12回 |
平成21年3月27日 |
豊かな資源を生かした丸森型グリーンツーリズム推進計画 |
宮城県・丸森町 |
21 |
26 |
道整備交付金 |
平成22年6月30日変更 平成26年3月28日変更 |
19 |
第15回 |
平成22年3月23日 |
“人・歴史・文化”の深みある観光交流地区「松島」を形成する観光計画 |
宮城県 |
22 |
26 |
港整備交付金 |
平成24年12月4日取消 |
20 |
第15回 |
平成22年3月23日 |
「水の城下町・白石」の水環境改善プロジェクト |
宮城県・白石市 |
22 |
26 |
補助対象施設の有効活用 |
|
21 |
第15回 |
平成22年3月23日 |
海と山に囲まれた安全安心のまちづくり計画 |
宮城県・気仙沼市 |
22 |
27 |
道整備交付金 |
平成26年3月28日変更 |
22 |
第16回 |
平成22年6月30日 |
クリエイティブ・クラスターを形成する地域活性化を担うクリエイター育成プログラム |
仙台市 |
22 |
26 |
科学技術振興調整費 |
|
23 |
第17回 |
平成22年11月30日 |
ずっとおおさき・いつかはおおさき実現プロジェクト~地域資源のポテンシャルを活かした地域再生~ |
大崎市 |
22 |
24 |
地域雇用創造推進事業,雇用創造先導的創業等奨励金 |
|
24 |
第23回 |
平成24年11月30日 |
宝の都(くに)づくりプロジェクトによる復興推進事業 |
大崎市 |
24 |
26 |
実践型地域雇用創造事業 |
|
25 |
第25回 |
平成25年6月28日 |
気仙沼 振興・新産業創生プロジェクト |
気仙沼市 | 25 | 27 |
実践型地域雇用創造事業 |
|
26 | 第30回 |
平成27年1月22日 |
東日本大震災からの復興まちづくりと被災者を支える地域包括ケアの展開 |
石巻市 | 26 | 31 | 構造改革特別区域計画等の認定等の手続きの特例 | |
27 | 第33回 | 平成27年10月2日 |
富県共創!みやぎへの本社機能移転等促進プロジェクト |
宮城県 | 27 | R5 | 地方における本社機能の強化を行う事業者に対する特例 |
平成28年6月17日変更 平成28年11月29日変更 平成30年6月21日変更 平成31年3月29日変更 令和元年11月8日変更 令和2年3月31日変更 |
28 | 第34回 | 平成27年11月27日 |
音楽と福祉のまちづくり |
加美町 | 27 | 32 | 補助金で整備された公立学校施設の転用の財産処分手続きの特例 等 |
平成28年8月30日変更 平成29年6月27日変更 |
29 | 第36回 | 平成28年3月15日 |
みんなが住みたい「住み心地100点」のまちづくり計画 |
七ヶ宿町 | 27 | 31 |
補助金で整備された公立学校施設の転用の財産処分手続きの特例 等 |
|
30 | 第38回 | 平成28年8月2日 |
雇用創出拡大プロジェクト |
石巻市 | 28 | R2 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | 令和2年3月31日変更 |
31 | 第38回 | 平成28年8月2日 |
交流人口拡大プロジェクト |
石巻市 | 28 | R2 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | 令和2年3月31日変更 |
32 | 第38回 | 平成28年8月2日 |
歴史文化資源を活用したシティブランド・ブラッシュアップ・プロジェクト |
多賀城市 | 28 | 30 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | 平成30年11月9日変更 |
33 | 第38回 | 平成28年8月2日 |
みんなで盛り上げる東日本大震災の復興シンボル「千年希望の丘」プロジェクト |
岩沼市 | 28 | 31 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | 令和元年11月8日変更 |
34 | 第38回 | 平成28年8月2日 |
"絆交流”から育む観光地域づくりプロジェクト |
東松島市 | 28 | 31 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | 平成30年3月30日変更 |
35 | 第38回 | 平成28年8月2日 |
「森里海ひと」の地域ブランド化推進計画 |
南三陸町 | 28 | 31 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | 平成29年6月27日変更 |
36 | 第38回 | 平成28年8月2日 |
秋保二口街道地域間交流促進基盤整備計画 |
宮城県・仙台市 | 28 | 30 | 地方創生道整備推進交付金 | |
37 | 第38回 | 平成28年8月2日 |
海と山をつなぐ人と自然が共生するまちづくり計画 |
宮城県・気仙沼市 | 28 | 32 | 地方創生道整備推進交付金 | |
38 | 第38回 | 平成28年8月2日 |
地域資源を活かした観光交流推進計画 |
宮城県・丸森町 | 28 | 32 | 地方創生道整備推進交付金 | |
39 | 第39回 | 平成28年8月30日 |
次世代につなぐ稼げる農山漁村づくり計画 |
宮城県・白石市 | 28 | R2 | 地方創生推進交付金 |
平成29年2月24日変更 平成29年6月27日変更 平成31年3月29日変更 |
40 | 第39回 | 平成28年8月30日 |
ICTをフル活用した生産性革命・新事業創出計画 |
宮城県 | 28 | 30 | 地方創生推進交付金 | |
41 | 第39回 | 平成28年8月30日 |
DMOによる広域観光連携 |
石巻市・東松島市・女川町 | 28 | 32 | 地方創生推進交付金 | 平成29年5月30日変更 |
42 | 第39回 | 平成28年8月30日 |
貞山運河周辺の交流拠点形成事業による地域再生計画 |
名取市 | 28 | 30 | 地方創生推進交付金 | |
43 | 第39回 | 平成28年8月30日 |
登米市に住みたい魅力のあるまちづくり「移住定住促進」プロジェクト |
登米市 | 28 | 30 | 地方創生推進交付金 | |
44 | 第39回 | 平成28年8月30日 |
「協働」「教育」「交流」による地域活性化プロジェクト |
東松島市 | 28 | 30 | 地方創生推進交付金 |
平成29年2月24日変更 平成29年5月30日変更 平成30年3月30日変更 |
45 | 第39回 | 平成28年8月30日 |
協働による地域多様性再生計画 |
大崎市 | 28 | 30 | 地方創生推進交付金 | |
46 | 第39回 | 平成28年8月30日 |
大崎の宝しごとづくり事業 |
大崎市 | 28 | 30 | 地方創生推進交付金 | 平成29年11月7日変更 |
47 | 第39回 | 平成28年8月30日 |
村田町地方創生しごと・交流創出計画 |
村田町 | 28 | 30 | 地方創生推進交付金 | 平成29年2月24日変更 |
48 |
第39回 | 平成28年8月30日 |
「花のまち柴田」にぎわい創出ステップアップ事業 |
柴田町 | 28 | 30 | 地方創生推進交付金 | 平成29年2月24日変更 |
49 | 第39回 | 平成28年8月30日 |
小さな拠点の連携を核とした元気なまち創生プロジェクト |
柴田町 | 28 | 30 | 地方創生推進交付金 | |
50 | 第39回 | 平成28年8月30日 |
公共交通ネットワーク推進計画 |
富谷町 | 28 | 30 | 地方創生推進交付金 |
平成28年12月13日変更 平成29年5月30日変更 |
51 | 第39回 | 平成28年8月30日 |
循環型農業推進による農業活性化プロジェクト |
色麻町 | 28 | 30 | 地方創生推進交付金 | 平成30年3月30日変更 |
52 | 第39回 | 平成28年8月30日 |
岩手・宮城・秋田・山形連携による未来を創るものづくり企業等イノベーション創出促進計画 |
岩手県・宮城県・秋田県・山形県 | 28 | 32 | 地方創生推進交付金 | 平成29年5月30日変更 |
53 | 第39回 | 平成28年8月30日 |
東北の「ものづくり」をけん引する山形・宮城の「産業人材・地域づくり」計画 |
宮城県・山形県 |
28 | 32 | 地方創生推進交付金 | 平成29年5月1日 変更 |
54 | 第39回 | 平成28年8月30日 |
宮城・山形の魅力ある地域資源の輸出拡大による攻めの農林水産業推進計画 |
宮城県・山形県 | 28 | 32 | 地方創生推進交付金 |
平成29年5月30日変更 平成30年3月30日変更 |
55 | 第39回 | 平成28年8月30日 |
自治体広域連携による「ローカルベンチャー」推進事業 |
石巻市・気仙沼市 及びその他県外自治体 |
28 | 32 | 地方創生推進交付金 |
平成29年5月30日変更 平成29年11月7日変更 平成30年3月30日変更 |
56 | 第40回 | 平成28年11月29日 |
子ども・子育て応援プロジェクト |
東松島市 | 28 | 31 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | 平成30年3月30日変更 |
57 | 第40回 |
平成28年12月13日 |
東北ソーシャル・イノベーション・ネットワークハブ構想推進計画 |
仙台市 | 28 | 30 | 地方創生推進交付金 | |
58 | 第40回 | 平成28年12月13日 |
塩竈市子ども・女性いきいき応援プロジェクト |
塩竈市 | 28 | 30 | 地方創生推進交付金 | |
59 | 第40回 | 平成28年12月13日 |
Challenge Million 2016 道の駅からはじまる角田(まち)づくり計画 |
角田市 | 28 | 30 | 地方創生推進交付金 | 平成29年5月30日変更 |
60 | 第40回 | 平成28年12月13日 |
未来へつなぐ伝統産業活性化事業 |
蔵王町 | 28 | 30 | 地方創生推進交付金 | |
61 | 第41回 | 平成29年2月24日 |
宮城の冬にも負けない太陽光利用型植物工場による農業生産構造の再構築プロジェクト計画 |
宮城県 | 28 | 32 | 地方創生拠点整備交付金 | |
62 | 第41回 | 平成29年2月24日 |
「富谷宿」開宿400年記念しんまち地区活性化計画 |
富谷市 | 28 | R2 | 地方創生拠点整備交付金 |
平成30年3月30日変更 平成31年3月29日変更 令和2年3月30日変更 |
63 | 第41回 | 平成29年2月24日 |
住みたいを加速させる賑わい創出プロジェクト |
七ヶ宿町 | 28 | 32 | 地方創生拠点整備交付金 |
平成29年11月7日変更 平成30年3月30日変更 |
64 | 第42回 | 平成29年3月28日 |
海と里と山をつなぐ、また来る・ずっと住む亘理整備計画 |
宮城県・亘理町 | 29 | 31 | 地方創生道整備推進交付金 | |
65 | 第42回 | 平成29年3月28日 |
人が人を呼び、人を育てるにぎわいまちづくりプロジェクト |
山元町 | 28 | 31 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | |
66 | 第43回 | 平成29年5月30日 |
新たな地域資源発信!パークゴルフを核とした交流人口拡大プロジェクト計画 |
宮城県 | 29 | 33 | 地方創生拠点整備交付金 | |
67 | 第43回 | 平成29年5月30日 |
ラリーをつなごう!テニスによる交流人口拡大プロジェクト計画 |
宮城県 | 29 | 33 | 地方創生拠点整備交付金 | |
68 | 第43回 | 平成29年5月30日 |
多賀城創建1300年の時空を紡ぐ東北歴史博物館リノベーションによる観光拠点整備プロジェクト計画 |
宮城県 | 29 | 33 | 地方創生拠点整備交付金 | |
69 | 第43回 | 平成29年5月30日 |
地元で就職!みやぎへの地方創生インターンシップ事業計画 |
宮城県 | 29 | 31 | 地方創生推進交付金 | |
70 | 第43回 | 平成29年5月30日 |
東北の魅力発信拠点の整備等による東北活性化プロジェクト |
仙台市 | 29 | 31 | 地方創生推進交付金 | |
71 | 第43回 | 平成29年5月30日 |
塩竈市基幹産業再生プロジェクト |
塩竈市 | 29 | 31 | 地方創生推進交付金 | |
72 | 第43回 | 平成29年5月30日 |
水産資源の多角的利用による新産業創出~地方にある「世界の港町」を目指して~ |
気仙沼市 | 29 | 31 | 地方創生推進交付金 | |
73 | 第43回 | 平成29年5月30日 |
農工商と融合したワーク・ライフ・バランス実現のための子育て支援施設整備計画 |
白石市 | 29 | 33 | 地方創生拠点整備交付金 | |
74 | 第43回 | 平成29年5月30日 |
地域の資源をフル活用した賑わいまちづくり計画 |
白石市 | 29 | 31 | 地方創生推進交付金 | 平成30年3月30日変更 |
75 |
第43回 | 平成29年5月30日 |
住みたい・住み続けたいまちしろいし~若者と企業をむすぶプロジェクト~ |
白石市 | 29 | 31 | 地方創生推進交付金 | |
76 | 第43回 | 平成29年5月30日 |
多賀城グルメブランド販売戦略等事業 |
多賀城市 | 29 | 31 | 地方創生推進交付金 | |
77 | 第43回 | 平成29年5月30日 |
地域共生社会の実現を目指す「いわぬま市民」総活躍プロジェクト |
岩沼市 | 29 | 33 | 地方創生拠点整備交付金 | |
78 | 第43回 | 平成29年5月30日 |
「ボートのまち登米市」拠点整備プロジェクト |
登米市 | 29 | 33 | 地方創生拠点整備交付金 | |
79 | 第43回 | 平成29年5月30日 |
健康推進のまちづくりプロジェクト |
東松島市 | 29 | 33 |
地方創生推進交付金 地方創生拠点整備交付金 |
|
80 | 第43回 | 平成29年5月30日 |
住みたいを拡大する移住定住サポートプロジェクト |
七ヶ宿町 | 29 | 31 | 地方創生推進交付金 | |
81 | 第43回 | 平成29年5月30日 |
まちと施設のリノベーション戦略プロジェクト |
大河原町 | 29 | 33 | 地方創生拠点整備交付金 | |
82 | 第43回 | 平成29年5月30日 |
【か輪さきプロジェクト《コンシェルジュ》養成事業】 |
川崎町 | 29 | 31 | 地方創生推進交付金 | |
83 | 第43回 | 平成29年5月30日 |
地域資源を活かした産業創生計画 |
丸森町 | 29 | 31 | 地方創生推進交付金 | 平成30年8月31日変更 |
84 | 第43回 | 平成29年5月30日 |
地域資源を結ぶ観光交流拠点整備による周遊促進計画 |
亘理町 | 29 | 33 | 地方創生拠点整備交付金 | |
85 | 第43回 | 平成29年5月30日 |
もっとはらこめし ずっとはらこめし 推進事業計画 |
亘理町 | 29 | 31 | 地方創生推進交付金 | 平成30年3月30日変更 |
86 | 第43回 | 平成29年5月30日 |
利府町まち・ひと・しごと創造ステーションtsumikiを拠点としたコラボレーションプランナー創出プロジェクト |
利府町 |
29 | 31 | 地方創生推進交付金 | |
87 | 第43回 | 平成29年5月30日 |
日常の「健康」を拡大し、町がにぎわうきっかけを生み出すプロジェクト(女川町健康プロジェクト) |
女川町 | 29 | R1 | 地方創生推進交付金 |
平成29年11月7日変更 平成31年3月29日変更 |
88 | 第43回 | 平成29年5月30日 |
東北6市連携による祭りコンテンツ等を活用した観光連携プロジェクト |
仙台市 及びその他県外自治体 |
29 | 31 | 地方創生推進交付金 |
平成30年3月30日変更 |
89 | 第43回 | 平成29年5月30日 |
スポーツツーリズムによる地域交流促進計画 |
加美町 及び山形県尾花沢市 |
29 | R3 |
地方創生推進交付金 地方創生拠点整備交付金 まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 |
平成30年3月30日変更 平成31年3月29日変更 |
90 | 第44回 | 平成29年6月27日 |
来て・観て・感じて気仙沼プロモーションプロジェクト |
気仙沼市 | 29 | 31 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | |
91 | 第45回 | 平成29年11月7日 |
津波死ゼロのまちづくり自主防災組織育成・強化事業 |
気仙沼市 | 29 | 31 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | |
92 | 第45回 | 平成29年11月7日 |
「登米市みやぎの明治村」拠点整備プロジェクト |
登米市 | 29 | 33 | 地方創生拠点整備交付金 | |
93 |
第47回 |
平成30年3月30日 |
みやぎマリアージュ推進プロジェクト |
宮城県 | 30 | 32 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | |
94 |
第47回 |
平成30年3月30日 |
仙台・東北の社会課題解決を先導するIT産業エコシステム構築事業 |
仙台市 | 30 | R2 | 地方創生推進交付金 | 平成31年3月29日変更 |
95 |
第47回 |
平成30年3月30日 |
仙台市への首都圏のプロ人材の還流による地元中小企業の成長促進事業 |
仙台市 | 30 | R2 | 地方創生推進交付金 | 平成31年3月29日変更 |
96 | 第47回 | 平成30年3月30日 |
地域内経済循環を目指す木質バイオマス活用計画 |
七ヶ宿町 | 30 | 34 | 地方創生拠点整備交付金 | |
97 | 第47回 | 平成30年3月30日 |
山の遊びからしごと創生プロジェクト |
七ヶ宿町 | 30 | 34 | 地方創生拠点整備交付金 | |
98 | 第47回 | 平成30年3月30日 |
遊びと体験の充実によるアクティブファミリーの誘致促進事業 |
加美町 | 30 | 31 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | |
99 | 第48回 | 平成30年7月6日 |
みやぎ防災林パートナーシップ推進プロジェクト |
宮城県 | 30 | R2 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | 令和2年3月31日変更 |
100 | 第49回 | 平成30年8月31日 |
スイーツ等による「とみやシティブランド」の確立推進プロジェクト |
富谷市 | 30 | R2 | 地方創生推進交付金 | 令和2年3月30日変更 |
101 | 第51回 | 平成31年3月29日 |
宮城県女性・高齢者等新規就業支援計画 |
宮城県 |
31 | R6 | 地方創生推進交付金 | |
102 | 第51回 | 平成31年3月29日 |
人材不足対策を核とした宮城の次代を切り拓くものづくり産業等の新機軸創出計画 |
宮城県 |
31 | R3 |
地方創生推進交付金 まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 |
令和2年3月31日変更 |
103 | 第51回 | 平成31年3月29日 |
宮城を力強く牽引する新エネルギー・環境関連産業創出・育成計画 |
宮城県 |
31 | R3 |
地方創生推進交付金 まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 |
令和2年3月31日変更 |
104 | 第51回 | 平成31年3月29日 |
地域活性化型みやぎキャッシュレス推進計画 |
宮城県 |
31 | R3 |
地方創生推進交付金 まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 |
令和2年3月31日変更 |
105 | 第51回 | 平成31年3月29日 |
宮城県移住支援・マッチング支援・起業支援計画 |
宮城県・35市町村 |
31 | R6 | 地方創生推進交付金 | |
106 | 第51回 | 平成31年3月29日 |
東北の美酒と食によるツーリズム推進及び食産業振興プロジェクト |
仙台市 |
31 | R3 | 地方創生推進交付金 | 令和2年3月30日変更 |
107 | 第51回 | 平成31年3月29日 |
中小企業の課題解決プラットフォームの設置による地域経済活性化事業 |
仙台市 |
31 | R3 | 地方創生推進交付金 | |
108 | 第51回 | 平成31年3月29日 |
せんだい農食チャレンジ支援事業 |
仙台市 |
31 | R3 | 地方創生推進交付金 | |
109 | 第51回 | 平成31年3月29日 |
社会的課題解決ビジネスモデル創出事業 |
仙台市 |
31 | R3 | 地方創生推進交付金 | |
110 | 第51回 | 平成31年3月29日 |
北限のオリーブ加工施設整備計画 |
石巻市 |
31 | R5 | 地方創生拠点整備交付金 | |
111 | 第51回 | 平成31年3月29日 |
市民主体による新たな人の流れ創出プロジェクト~行って、住んでみたい、住み続けたい登米市の実現~ |
登米市 |
31 | R3 | 地方創生推進交付金 | |
112 | 第51回 | 平成31年3月29日 |
ものづくり企業等魅力向上・情報発信強化支援事業 |
大崎市 |
31 | R5 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | 令和3年3月31日変更 |
113 | 第51回 | 平成31年3月29日 |
世界農業遺産「大崎耕土」の食・農文化等の地域資源を活かしたツーリズム創造事業 |
大崎市 | 31 | R3 | 地方創生推進交付金 | |
114 | 第51回 | 平成31年3月29日 |
未活用人財・資産掘り起こし総活躍社会実現計画 |
大崎市 | 31 | R3 | 地方創生推進交付金 | 令和2年3月30日変更 |
115 | 第51回 | 平成31年3月29日 |
新たな観光拠点と地域の担い手創出による宿場町復活・活性化プロジェクト |
富谷市 | 31 | R3 | 地方創生推進交付金 | 令和2年3月30日変更 |
116 | 第51回 | 平成31年3月29日 |
食資源を結ぶ観光施設機能強化事業 |
七ヶ宿町 | 31 | R5 | 地方創生拠点整備交付金 | |
117 | 第51回 | 平成31年3月29日 |
太陽の村冒険遊び場キッズバイクパーク整備事業 |
柴田町 | 31 | R5 | 地方創生拠点整備交付金 | |
118 | 第51回 | 平成31年3月29日 |
4廃校活用施設によるまちづくり促進事業 |
川崎町 | 31 | R3 | 地方創生推進交付金 | |
119 | 第51回 | 平成31年3月29日 |
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機とする心のバリアフリー推進プロジェクト |
加美町 | 31 | R3 |
地方創生推進交付金 まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 |
|
120 | 第51回 | 平成31年3月29日 |
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機とする加美町ユニバーサルツーリズム・プロジェクト |
加美町 | 31 | R5 |
地方創生拠点整備交付金 まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 |
|
121 | 第51回 | 平成31年3月29日 |
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機とする加美町ユニバーサルタウン・プロジェクト |
加美町 | 31 | R5 |
地方創生拠点整備交付金 まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 |
|
122 | 第52回 | 令和元年7月9日 |
本吉牧牧場「パークゴルフでまちづくり」事業 |
気仙沼市 | 31 | R5 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | |
123 | 第53回 | 令和元年8月23日 |
世界の防災・減災産業を牽引するBOSAIーTECHイノベーション・エコシステム形成促進事業 |
仙台市 | R1 | R3 | 地方創生推進交付金 | |
124 | 第53回 | 令和元年8月23日 |
ニューツーリズムを核とした地域活性化プロジェクト |
角田市 | R1 | R3 | 地方創生推進交付金 | |
125 | 第53回 | 令和元年8月23日 |
宿場町富谷しんまち活性化拠点施設整備計画 |
富谷市 | R1 | R5 | 地方創生拠点整備交付金 | |
126 | 第55回 | 令和2年3月30日 |
松島湾周遊体験観光地整備計画 |
宮城県 |
R2 | R4 | 地方創生推進交付金 | |
127 | 第55回 | 令和2年3月30日 |
令和のむらづくり推進計画 |
宮城県 | R2 | R4 | 地方創生推進交付金 | |
128 |
第55回 | 令和2年3月30日 |
プロフェッショナル人材戦略拠点運営計画 |
宮城県 | R2 | R4 | 地方創生推進交付金 | |
129 | 第55回 | 令和2年3月30日 |
車載・IoTソリューション機器開発支援拠点整備計画 |
宮城県 | R2 | R6 | 地方創生拠点整備交付金 | |
130 | 第55回 | 令和2年3月30日 |
地域資源を活かした観光交流推進計画 |
宮城県及び色麻町 | R2 | R4 | 地方創生道整備推進交付金 | |
131 | 第55回 | 令和2年3月30日 |
地域商社機能を軸としたローカルブランディング及び外貨獲得システムの構築事業 |
仙台市 | R2 | R4 | 地方創生推進交付金 | |
132 | 第55回 | 令和2年3月30日 |
「世界とつながる 豊かなローカル」構築事業~輸出で「稼ぎ」次世代へ「繋ぐ」~ |
気仙沼市 | R2 | R4 | 地方創生推進交付金 | |
133 | 第55回 | 令和2年3月30日 |
“未来をTAGAYASU”多賀城次世代担い手育成プロジェクト |
多賀城市 | R2 | R6 | 地方創生推進交付金 | |
134 | 第55回 | 令和2年3月30日 |
あらゆる世代が世代を超えてつながりあう~岩沼市全世代活躍できる地域社会づくりプロジェクト~ |
岩沼市 | R2 | R4 | 地方創生推進交付金 | |
135 | 第55回 | 令和2年3月30日 |
太陽の村冒険遊び場キッズバイクパークを核とした交流人口拡大事業 |
柴田町 | R2 | R3 | 地方創生推進交付金 | |
136 | 第55回 | 令和2年3月30日 |
持続可能な地域ビジネス構築事業~ジビエを核とした道の駅特産品開発プロジェクト~ |
川崎町 | R2 | R4 | 地方創生推進交付金 | |
137 | 第55回 | 令和2年3月30日 |
利府町モデル!『地域産業』×『こあきない』×『シビックプライドの醸成』によるまちの賑わい拡大プロジェクト |
利府町 | R2 | R4 | 地方創生推進交付金 | |
138 | 第55回 | 令和2年3月30日 |
ユニバーサルタウン・居心地のよい加美町 |
加美町 | R2 | R4 | 地方創生推進交付金 | |
139 | 第55回 | 令和2年3月30日 |
官民協働による住民主体の地域づくり推進事業 |
加美町 | R2 | R4 | 地方創生推進交付金 | |
140 | 第55回 | 令和2年3月31日 |
車載・IoTソリューション機器開発支援拠点整備プロジェクト |
宮城県 | R2 | R4 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | |
141 | 第55回 | 令和2年3月31日 |
みやぎ・子どもの笑顔プロジェクト |
宮城県 | R2 | R4 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | |
142 | 第55回 | 令和2年3月31日 |
令和のむらづくり推進プロジェクト |
宮城県 | R2 | R4 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | |
143 | 第55回 | 令和2年3月31日 |
松島湾周遊体験観光地整備プロジェクト |
宮城県 | R2 | R4 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | |
144 | 第55回 | 令和2年3月31日 |
キャッシュレス決済等データ利用支援事業 |
仙台市 | R2 | R4 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | |
145 | 第55回 | 令和2年3月31日 |
ローカルブランディング及び外貨獲得支援事業 |
仙台市 | R2 | R4 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | |
146 | 第55回 | 令和2年3月31日 |
気仙沼市まち・ひと・しごと創生推進計画 |
気仙沼市 | R2 | R6 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | |
147 | 第55回 | 令和2年3月31日 |
歴史都市多賀城ブランド向上計画 |
多賀城市 | R2 | R6 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | |
148 | 第55回 | 令和2年3月31日 |
登米市まち・ひと・しごと創生推進計画 |
登米市 | R2 | R6 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | |
149 | 第55回 | 令和2年3月31日 |
富谷市民図書館整備計画 |
富谷市 | R2 | R4 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | |
150 | 第55回 | 令和2年3月31日 |
川崎町まち・ひと・しごと創生推進計画 |
川崎町 | R2 | R4 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | |
151 | 第55回 | 令和2年3月31日 |
丸森町台風19号災害再生計画~早期復旧による元気な丸森復活に向けて~ |
丸森町 | R2 | R6 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | |
152 | 第55回 | 令和2年3月31日 |
利府町モデル!『地域産業』×『こあきない』×『シビックプライドの醸成』によるまちの賑わい拡大事業 |
利府町 | R2 | R4 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | |
153 | 第55回 | 令和2年3月31日 |
加美町まち・ひと・しごと創生推進計画 |
加美町 | R2 | R6 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 | |
154 | 第55回 | 令和2年3月31日 |
南三陸町まち・ひと・しごと創生推進計画 |
南三陸町 | R2 | R6 | まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています