一般競争入札により県有財産を売り払います
下記の申込み期間は終了しました。
令和4年度第3回 県有財産一般競争入札のご案内
- 宮城県では,未利用財産の有効活用と財政健全化を図るため,下記の県有財産を一般競争入札により売却します。
- 一般競争入札による県有財産の売払いとは,宮城県があらかじめ決めた予定価格以上で最も高い価格を付けた方に購入していただく方法です。
- 個人,法人のいずれの方でもお申し込みいただけます。
- 入札及び売払い手続の概要は下記のとおりですが,詳細についてはこちらのリンクから入札案内書をご確認ください。
入札参加申込み受付期間
本入札の申込み期間は終了しました。
入札物件
物件名をクリックすると,各物件の詳しい内容をご覧いただけます。
住居表示がある場合のみ,物件所在地の後の( )内に住居表示を記載しています。
|
|
物件名・物件所在地 |
面積(平方メートル) |
|
最低売却価格 |
1
|
 |
栗原農業高等学校跡地
栗原市若柳字川南上堤90番7
物件調書 No.1(PDF:1,084KB)(別ウィンドウで開きます)
|
2,779.75
|
宅地
|
16,700,000円
|
2 |
 |
署所在地交番広原連絡所跡地
加美郡加美町菜切谷字原17番7
物件調書 No.2(PDF:1,133KB)(別ウィンドウで開きます)
|
501.51
|
宅地
|
1,750,000円 |
3 |
 |
石巻工業港建設用跡地
石巻市雲雀野一丁目8番3
物件調書 No.3(PDF:979KB)
(別ウィンドウで開きます)
|
3,112
|
公園
|
21,700,000円 |
手続の流れ
お申込みいただいてから所有権移転登記までの手続は以下のとおりです。詳細については入札案内書をご確認ください。
手続概要
申込み |
令和4年12月13日(火曜日)
から
令和5年1月13日(金曜日)
まで
|
- 申込書・誓約書,及び必要な添付書類を,下記申込先まで持参又は郵送してください。
- 持参される場合の申込受付時間は,午前9時から午後5時までです。
- 郵送される場合は,簡易書留の利用をお勧めします。(申込期間内の消印有効です。)
- 所有権移転登記の際,共有名義にされる場合は,共有予定者連名でお申し込みください。
- 【申込先】
〒980-8570 仙台市青葉区本町三丁目8番1号
宮城県総務部管財課(財産利用推進班)
|
現地説明 |
物件1・2
令和5年1月19日(木曜日)
物件3
令和5年1月20日(金曜日)
|
- 現地で物件の概要を説明しますので,お申込みされた方(又は代理で参加できる方)は必ず参加してください。
- 時間については入札案内書の4ページでご確認ください。
- 天候上の理由等でこの日程での開催ができない場合は,別途調整し実施します。
|
入札・開札 |
物件1・2
令和5年2月2日(木曜日)
物件3
令和5年2月3日(金曜日)
|
- 入札受付時に入札保証金の納入が必要です。(金額は,予定価格の5%以上で県が定める額です。開札後,落札されなかった方には返還します。)
- 時間については入札案内書の4・5ページでご確認ください。
|
契約締結 |
落札日の翌日から起算して
7日以内(土日祝日除く) |
- 契約には契約保証金の納入が必要です。(金額は,売買代金の10%以上で落札された方に決めていただきます。売買代金の一部として充当できます。)
- 契約書に貼る収入印紙は,落札された方の負担となります。
|
売買代金の納入 |
契約締結日(契約保証金の納入日と同日)の翌日から起算して40日以内 |
- 売買代金(契約保証金を売買代金に充当した場合は残金)納入により落札された方に所有権が移転します。
|
所有権移転登記 |
売買代金納入後 |
- 所有権移転登記の手続は原則として県が行います。(抵当権を設定する場合など,購入された方のご都合で適用されない場合があります。また,未登記の建物については,県では登記手続きを行いません。)
- 登録免許税は,購入された方の負担となります。(税額は県が調べ,お知らせします。)
|
入札案内書・各種様式
入札案内書や各種様式は,以下からダウンロードできます。
申込書・誓約書
・申込書・誓約書(PDF:365KB)
・申込書・誓約書(ワード:44KB)
入札書・委任状
入札書
委任状
代理人が入札する場合は,委任状が必要です。
法人が入札に参加する場合の記入例
法人が入札に参加する場合の各種様式の記入例です。
法人記入例(PDF:565KB)