トップページ > 組織から探す > 復興・危機管理部 > 防災推進課 > 宮城県内の自主防災活動の取組事例について

掲載日:2022年3月4日

ここから本文です。

宮城県内の自主防災活動の取組事例について

地域ぐるみの自主防災活動の推進に向け,県が活動を支援した各地の取組みをご紹介しています。

持続可能な防災まちづくり・自主防災活動は,無理なく計画的に進めていくことが大切です。
取り組みやすい活動や優先度の高い活動を見つけ出すヒントにご活用ください。

 

平成29年度から令和2年度

みやぎ地域防災のアイディア集~持続可能な防災まちづくりのために~(別ウィンドウで開きます)

  • 平成29年度から令和2年度までの4年間の,県内13市町18地区による取組みをまとめた事例集

令和3年度

  • 令和3年度防災実践力向上等支援事業活動報告会(令和4年2月25日)発表資料
市町村 地区 活動テーマ
気仙沼市

田中1区から4区

田中前1区から2区

田谷区

神山区

防災リーダーの育成(PDF:1,209KB)(別ウィンドウで開きます)
角田市 枝野5区 地区防災計画の策定(PDF:1,933KB)(別ウィンドウで開きます)
亘理町 鹿島区

学校など地域関係機関との連携強化(PDF:402KB)(別ウィンドウで開きます)

女川町 女川南区 自主防災組織の結成(PDF:999KB)(別ウィンドウで開きます)
アドバイザーによる総括(PDF:1,311KB)(別ウィンドウで開きます)

 

お問い合わせ先

防災推進課地域防災班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8-1 5F

電話番号:022-211-2464

ファックス番号:022-211-2759

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は