トップページ > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 介護福祉制度・各種支援 > 介護職員等ベースアップ等支援加算について

掲載日:2022年7月21日

ここから本文です。

介護職員等ベースアップ等支援加算について

令和4年度介護報酬改定において,介護職員の収入を3%程度引き上げるための措置を講じるため,令和4年10月より,「介護職員等ベースアップ等支援加算」(以下,「ベースアップ等加算」という。)が創設されました。

令和4年6月21日老発0621第1号厚生労働省老健局長通知『介護職員処遇改善加算,介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について』(介護保険最新情報vol.1082)(PDF:3,526KB)

つきましては,令和4年度分のベースアップ等加算の算定を受けようとする場合は,下記を参照のうえ,必要書類の提出をお願いいたします。

提出書類

1.処遇改善計画書

別紙様式2「介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算 処遇改善計画書」(エクセル:296KB)

※令和4年度に介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算を既に取得済みであり,令和4年10月から新たに取得する加算がベースアップ等加算のみの事業所・施設については,上記計画書のうち,別紙様式2-1及び2-4のみの提出で構いません。

 

○記入にあたっては,下記を熟読のうえ記入願います。

〔記載要領〕処遇改善計画書(PDF:2,107KB)

〔記載例〕処遇改善計画書(別紙様式2)(エクセル:306KB)

 

○当該計画書提出後に,計画書の内容に変更が生じた場合又は介護職員等の賃金を引き下げる必要が生じた場合については,下記様式を用い,届出を行ってください。

別紙様式4「変更に係る届出書」(エクセル:23KB)

別紙様式5「特別な事情に係る届出書」(エクセル:24KB)

2.介護給付費算定に係る体制等に関する届出

○新規算定(ベースアップ等加算含む)・区分変更がある場合は,必ず提出が必要となります。

※新規算定・区分変更の内容を別紙2の「特記事項欄」に漏れなく記載願います。

介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(別紙2)(エクセル:31KB)

【居宅サービス・施設サービス用】介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(別紙1)(エクセル:175KB)

【介護予防サービス用】介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(別紙1-2)(エクセル:92KB)

 

○令和4年10月よりベースアップ等加算を算定する場合,「介護給付費算定に係る体制等に関する届出」に係る提出期限は下記のとおりです。

・居宅サービス及び介護予防サービス(短期入所生活介護,短期入所療養介護及び特定施設入居者生活介護を除く。):令和4年9月15日

・介護保険施設,(介護予防)短期入所生活介護,(介護予防)短期入所療養介護及び(介護予防)特定施設入居者生活介護:令和4年10月1日

処遇改善計画書に係る提出期限

令和4年8月31日(水曜日)(消印有効)(令和4年10月から算定する場合)

※令和4年度途中(令和4年11月サービス提供分以降)で新たに加算を算定する場合は,「加算を取得しようとする月の前々月の末日」までの提出が必要です。

例)令和4年11月サービス提供分から算定を開始する場合→令和4年9月30日までに提出

提出先及び提出方法

○提出先は,各指定権者です。

○原則として,郵送にて提出願います(市町村指定のサービス分の提出方法については,市町村にお問い合わせ願います)。

○問い合わせ先

所在地及びサービス種別 問い合わせ先
仙台市内 全サービス 仙台市役所介護事業支援課
居宅サービス 保健福祉事務所 ※県の出先機関
介護保険施設 県庁長寿社会政策課
地域密着型サービス 市町村
居宅介護支援
 

介護予防・日常生活支援総合事業

※複数の事業所・施設を一括作成する場合は,各指定権者に同じものを御提出願います。

 

○各保健福祉事務所の連絡先

サービス種別 事業所の所在地 問い合わせ先

【居宅サービス】

訪問介護
・(介護予防)訪問入浴介護
・(介護予防)訪問看護
・(介護予防)訪問リハビリテーション
・(介護予防)居宅療養管理指導
・通所介護
・(介護予防)通所リハビリテーション
・(介護予防)短期入所生活介護
・(介護予防)短期入所療養介護
・(介護予防)特定施設入居者生活介護
・(介護予防)福祉用具貸与
・特定(介護予防)福祉用具販売

白石市,角田市,大河原町,柴田町,村田町,蔵王町,川崎町,丸森町,七ヶ宿町 仙南保健福祉事務所 成人・高齢班
住所 柴田郡大河原町字南129-1
電話 0224-53-3120
mail snthbsk@pref.miyagi.lg.jp

塩竈市,名取市,多賀城市,岩沼市,富谷市,亘理町,山元町,七ヶ浜町,利府町,

松島町,大郷町,大和町,大衡村

仙台保健福祉事務所 高齢者支援班
住所 塩竈市北浜四丁目8-15
電話 022-365-3152
mail sdhwfzko@pref.miyagi.lg.jp
大崎市,栗原市,加美町,色麻町,涌谷町,美里町 北部保健福祉事務所 高齢者支援班
住所 大崎市古川旭四丁目1-1
電話 0229-91-0713
mail nh-thbko@pref.miyagi.lg.jp
石巻市,東松島市,登米市,女川町 東部保健福祉事務所 高齢者支援班
住所 石巻市あゆみ野5-7
電話 0225-95-1419
mail et-hcth@pref.miyagi.lg.jp
気仙沼市,南三陸町 気仙沼保健福祉事務所 成人・高齢班
住所 気仙沼市東新城3丁目3-3
電話 0226-22-6614
mail

kshwfz-sk@pref.miyagi.lg.jp

 

 

お問い合わせ先

長寿社会政策課運営指導班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2556

ファックス番号:022-211-2596

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は