ここから本文です。
令和3年度東日本大震災被災地情報発信業務について,プロポーザル方式(公募型)により企画提案を募集します。
東日本大震災の発災から10年が経過し,県内各地に震災遺構・伝承施設が完成するとともに,防災教育や震災の記憶を伝え続けるための取組が進められています。
一方で,県内各地の震災遺構・伝承施設は比較的新しく整備されたものが多く,それらの認知度の向上及び来場者の増加のため,県として国内外に向けて情報発信をしていく必要があります。
また,より多くの人に被災地に足を運んでいただくためには,震災遺構・伝承施設のみならず,その周辺の観光・誘客施設等を含む被災地の魅力について,一体的な情報発信が求められています。
このことから,県内の震災遺構・伝承施設及び周辺の観光・誘客施設についてまとめたパンフレット及びウェブサイトを多言語で制作するものです。
令和3年度東日本大震災被災地情報発信業務
委託契約締結の日から令和4年3月31日まで
金2,500,000円(消費税及び地方消費税の額を含む。)
内容 | 日時 |
---|---|
企画提案募集開始 | 令和3年10月25日(月曜日) |
企画提案提案書作成等に関する質問受付期限 | 令和3年11月2日(火曜日) |
企画提案書作成等に関する質問回答 | 令和3年11月5日(金曜日)※当ホームページ内で公表予定 |
企画提案募集締切 | 令和3年11月15日(月曜日) |
企画提案書のプレゼンテーションの実施 | 令和3年11月17日(水曜日) |
選考結果の通知 | 令和3年11月下旬 |
業務委託契約の締結 | 令和3年11月下旬 |
令和3年度東日本大震災被災地情報発信業務に係る企画提案募集要領(PDF:248KB)
令和3年東日本大震災被災地情報発信業務仕様書(PDF:254KB)
【様式第1号】令和3年度東日本大震災被災地情報発信業務質問書(ワード:27KB)
【様式第2号】令和3年度東日本大震災被災地情報発信業務企画提出書(ワード:28KB)
【様式第3号】令和3年度東日本大震災被災地情報発信業務提案資格要件に係る宣誓書(ワード:28KB)
【添付資料】宮城県ホームページ制作外部委託手順書(PDF:454KB)
宮城県復興・危機管理部復興支援・伝承課震災復興支援班
〒980-8570|仙台市青葉区本町三丁目8番1号
Tel:022-211-2424
E-mail:denshoh@pref.miyagi.lg.jp
業務委託候補者:株式会社ユーメディア
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています