トップページ > くらし・環境 > ペット・動物 > 動物保護 > 動物愛護と正しい飼い方の知識の普及啓発

掲載日:2018年7月31日

ここから本文です。

動物愛護と正しい飼い方の知識の普及啓発

愛護業務 動物愛護と正しい飼い方の知識の普及啓発

ふれあい広場・愛護館の開放

詳しくはトップページからふれあい広場・愛護館の開放をご覧ください。

動物ふれあい教室

仔犬・うさぎ・モルモットなどとのふれあいを通じて動物の習性や正しい飼い方について学んでいただくために、幼稚園,保育所,小学校,各種施設及び地区組織の各種団体を対象とした「ふれあい教室」を実施しています。実施内容は,動物の紹介、動物たちの抱き方指導、動物たちとのふれあい(仔犬・うさぎ・モルモットなど)、手洗い指導等です。

私たちの身近な動物とふれあい遊びながら学ぶ「動物ふれあい教室」にぜひ御参加ください。
なお、一度に参加できる人数は80名程度となります。それ以上の場合は2回に分けて実施することとなりますのでご了承下さい。
御利用になれるのは開館日の月、水、木曜日の10時30分~12時00分で、申し込みは電話で受け付けております。
また、5月から6月、9月から10月にかけては大変混み合いますので、御利用の場合はお早めに連絡願います。

詳しくはトップページから動物ふれあい教室をご覧ください。

収容された犬や猫の譲渡の実施

詳しくはトップページから犬猫の譲渡事業をご覧ください。

夏休み一日飼育体験

小学校5年生、6年生を対象に、夏休み一日飼育体験を実施しています。

当所で飼育している子犬、ウサギ、モルモット、ポニーなどの動物たちへ餌やりや飼育舎掃除などを通して、動物の習性や飼い方等を学んでもらいます。

動物愛護週間一日開場

動物愛護週間(9月20日から26日)中の土曜日か日曜日を特別に開場するものです。

時間

午前10時から午後3時まで

内容

  • 動物ふれあいコーナー(子犬・うさぎ・モルモット・ヤギ)
  • 体験コーナー
  • 動物お絵かきコーナー
  • 動物○×クイズ など

施設見学・学習会

専門学校生、その他団体及び小中学校の総合学習を対象とした施設見学・学習会をおこなっています。
施設見学及び学習会については、準備の都合上、事前に予約が必要ですので電話等でお申し込み下さい。

お問い合わせ先

動物愛護センター愛護班

宮城県富谷市明石下向田69-4

電話番号:022-358-7888

ファックス番号:022-358-9424

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は