トップページ > 県政・地域情報 > 広域圏情報 > 登米 > 中小企業融資・補助制度について

掲載日:2020年6月1日

ここから本文です。

中小企業融資・補助制度について

※新型コロナウイルス感染症に伴う中小企業向け支援制度

新型コロナウイルス感染症に係る事業者向け情報はこちらをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症対策支援制度
関連リンク  
新型コロナウイルス感染症に係る事業者向け情報(中小企業支援室HP) 県の実施する各種支援制度について紹介しています。

経済産業省の支援策(外部サイトへリンク)(経済産業省HP)

持続化給付金や国の資金繰り支援策等を紹介しています。
新型コロナウイルス感染症について(外部サイトへリンク)(厚生労働省HP) 雇用調整助成金や働き方改革(テレワーク)関連の助成金等について紹介しています。

※情報は随時更新されますので,最新の情報を確認してください。

中小企業向け支援制度

中小企業向けの支援・融資制度について掲載しています。

中小企業向けの支援融資制度  
中小企業施策活用ガイドブック(経済商工観光総務課HPより) 本県並びに国の施策について分かりやすく解説しています。
中小企業融資制度(商工金融課HPより) 中小企業者の皆さまが必要とする事業資金を固定・低利で融資するのが特徴であり,信用保証料についても中小企業の皆さんの負担軽減を図っています。
東日本大震災被災中小企業対策資金利子補給(商工金融課HPより) 東日本大震災に係る県制度融資を利用されている中小企業者の皆さまへ支払利子を補給します。
「令和元年台風第19号による災害」に係る商業機能回復支援補助金(商工金融課HPより)

令和元年台風第19号による災害により甚大な被害をうけた商業者の方々が,店舗を復旧(補修や建替え,借上店舗の内装など)するために必要となる費用の一部を補助します。

中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業(企業復興支援室HPより) 東日本大震災や令和元年台風第19号等による災害で被災した中小企業等の施設・設備の復旧・整備等並びに商業機能の復旧促進及び賑わいの創出を支援します。
被災中小企業施設・設備整備支援事業(外部サイトへリンク)(公益財団法人 みやぎ産業振興機構HPより) 令和元年台風第19号等で被災された中小企業者の皆様の早期復旧を支援するため、施設・設備復旧に要する資金の無利子貸付事業を実施します。
がんばる中小企業応援資金(商工金融課HPより) 既存事業の見直しや,新事業の実施等を通じて経営基盤の強化を図ろうとする中小企業者等を対象とした融資です。
中小企業高度化資金制度(中小企業支援室HPより) 中小企業者の共同による経営基盤の強化を支援するため,中小企業者が組合などを設立し,工場・店舗等の集団化や共同化を図る事業や,第三セクターなどが地域の中小企業者を支援する事業に対して,県が長期かつ低利の条件で資金を貸し付けるものです。
小規模企業者等設備導入資金(外部サイトへリンク)(公益財団法人 みやぎ産業振興機構HPより) 小規模企業者等が必要な機械設備を当機構が代わって購入し、長期・低利の割賦販売により貸与することで創業及び経営革新を促進することを目的としています。
商業振興に係る各種補助事業(商工金融課HPより) 商店街の賑わい創出や,若手や女性を中心とした地域商業の活性化等に係る各種補助事業を紹介しています。
中小企業向けの支援制度の表

関連リンク

関連リンクの表
関連リンク
公益財団法人 みやぎ産業振興機構(外部サイトへリンク)
全国商工会連合会(外部サイトへリンク)
中小企業基盤整備機構(外部サイトへリンク)
宮城県産業復興相談センター(外部サイトへリンク)

お問い合わせ先

東部地方振興事務所登米地域事務所 地方振興部商工・振興班

登米市迫町佐沼字西佐沼150-5

電話番号:0220-22-6123

ファックス番号:0220-22-7522

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は