ここから本文です。
登米管内の教育関係機関と税務関係機関で構成される登米市租税教育推進協議会では,将来を担う児童・生徒の皆さんに税の意義や役割を正しく理解していただくため,管内の小・中学校及び高等学校に講師を派遣する「租税教室」を,毎年度開催しています。
東部県税事務所登米地域事務所では,令和3年7月8日に登米市立東和中学校,令和3年7月14日に登米市立新田中学校に職員が伺い,講師として授業に参加しました。各中学校の3年生の皆さんに,税金のしくみや使い道についての学習,国税査察官の仕事を描いたドラマの視聴,そして,1億円分の紙幣レプリカを実際に持ってみる体験もしていただきました。1億円の重みを通して税金の大切さを直接肌で感じてもらうなど,税に関する知識・理解をより一層深めていただけるよう心がけ,生徒の皆さんにも大変興味を持って聴いていただくことができました。
東部県税事務所登米地域事務所では,今後も,将来を担う皆さんに税に対する理解を深めてもらえるよう,力を注いでいきます。
租税教育に関する情報は,下記のアドレスを御参照ください。(国税庁のホームページに移動します)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください