トップページ > 健康・福祉 > 医療制度・政策 > 医師 > 第17回ヘルシーソサエティ賞の候補者募集が開始されました。

掲載日:2021年3月1日

ここから本文です。

第17回ヘルシーソサエティ賞の候補者募集が開始されました。

ヘルシーソサエティ賞は,よりよい明日に向け健全な社会と地域社会の幸せを願い,国民の生活の質(QOL)の向上に貢献した人々を称える目的で,2004年に公益社団法人日本看護協会とジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループによって創設されました。

詳細:ヘルシー・ソサエティ賞受賞者(http://www.healthysociety-sho.com/index.html(外部サイトへリンク))

賞の内容

現在新型コロナウイルス感染症の脅威に全世界が厳しい対応を迫られている中で,第17回ヘルシー・ソサエティ賞では例年とは異なるアプローチで候補者の募集,選考を行うことと致しました。今回は「教育」「ボランティア」「医師」「医療・看護・介護従事者」「パイオニア」の各部門において,新型コロナウイルス感染症への対応で素晴らしい貢献をされている方々に対象を絞って候補者の募集,選考を行います。

  • 教育部門 Educator
    学校の先生,大学教授,塾の講師,スポーツチームのコーチ,職場のメンター等,社会のあらゆる場において広範な意味で「教育」に携わる方で,新型コロナ対応において素晴らしい貢献をされている方を対象とします。
  • ボランティア部門 Volunteer
    特定の目的のための非営利団体で活躍されている方,もしくは地域福祉の向上や市民としての活動等において国内外で指導的役割を果たし,新型コロナ対応で素晴らしい貢献をされている方を対象とします。金銭的報酬なしに活動されている方でも,非営利団体等においてプロとして活動されている方でも構いません。
  • 医師部門 Medical Doctor
    通常の医師としての職責を全うしつつ,更に新型コロナ対応で素晴らしい貢献をされていて,特筆に値する医師を表彰します。
  • 医療・看護・介護従事者部門 Health Professional/Nursing/Care Giver
    広範な医療・看護・介護分野において,新型コロナ対応で特別な努力をされた医師以外のプロフェッショナルを対象とします。例えば,看護師,保健師,助産師,介護士,ソーシャル・ワーカーなど(これらに限らず),医療・看護・介護全般のあらゆる分野で活躍する方を表彰します。
  • パイオニア部門 Pioneer
    医療,看護,介護,関連産業,あるいは社会全般において,新型コロナ対応で革新的な取り組みを行なっている方を対象とします。対象となる取り組みは,新型コロナ対応において意義深いインパクトを与えた斬新なイノベーションを含みます。

新型コロナ対応では,社会の多くの人々へ影響を与える規模の大きなものもあるでしょうし,小規模ながらも特定のコミュニティーで素晴らしい成果を上げているものもあるでしょう。今回のヘルシー・ソサエティ賞では,あらゆる規模の活動を対象とします。また私人,公人等を区別せず,あらゆる立場の方々を対象とします。
なお,新型コロナウイルス感染症は現在進行形の問題であるため,今回の選考では現時点での取り組みや功績を審査の対象とします。
今回の募集内容は現在の状況下で,特別に採用するものとなります。第18回以降,従来の方法を再び採用するかは,未定です。

受賞者の選出

受賞者は推薦された全候補者の中からの,審査委員会の厳正なる審査によって選出されます。候補者は日本国籍に限ります。候補者推薦締め切りは2021年4月27日(火曜日)までに事務局必着にてお願い申し上げます。
なお,選考結果は決定次第,受賞者とその推薦者へ通知致します。選出されなかった応募者につきましては,推薦者へのみ通知いたしますので予めご了承ください。
選考及び受賞結果に関するお問い合わせはご遠慮願います。

募集・発表

【募集期間】2021年2月中旬~4月27日(火曜日)(〆切り厳守)

【候補部門】・教育部門
・ボランティア部門
・医師部門
・医療・看護・介護従事者部門
・パイオニア部門

【推薦方法】他者による推薦

【応募方法】推薦用紙(用紙(ワード:147KB)または,用紙(PDF:120KB))にご記入の上,E-mail(jimukyoku@healthysociety-sho.com)または,FAX(03-4243-2031)にてご応募ください。

【受賞者発表】選考結果は決定次第受賞者とその推薦者に通知されます。

【授賞式】授賞式は2021年秋季を予定し、開催方法については未定です。

【正賞】受賞者には賞状と記念杯が贈呈されます。

お問い合わせ先

医療人材対策室看護班

宮城県仙台市青葉区本町3-8-1(行政庁舎7階南側)

電話番号:022-211-2615

ファックス番号:022-211-2694

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は