トップページ > しごと・産業 > 産業支援・企業支援 > 先端・次世代産業 > 「宮城県自動車関連産業セミナー」参加者募集のご案内

掲載日:2022年2月18日

ここから本文です。

「宮城県自動車関連産業セミナー」参加者募集のご案内

自動車関連産業では,世界各国・地域で自動車の電動化目標が設定されるなど,カーボンニュートラル実現へと向かっており,環境性能に優れた次世代自動車の普及・開発が加速し,車両部品や製造設備に変化が生じてきています。

本セミナーでは,次世代自動車の一つである燃料電池車(FCEV)について,新型MIRAIの技術や開発意義,水素社会実現に向けた取組を講演いただきます。

自動車関連産業の業界動向や技術開発動向にご関心のある企業様のご参加を心よりお待ちしております。

セミナーパンフレット(PDF:729KB)

開催日程

令和4年2月18日(金曜日)13時30分~14時40分

開催方法

オンライン開催(Zoomウェビナーによる配信)

講演

演題

「新型MIRAIの開発 と 水素社会実現にかけた想い」

講師

トヨタ自動車株式会社

Mid-size Vehicle Company MS製品企画 ZS 主査 清水 竜太郎 氏

参加費

無料

定員

70名(原則先着順)

申込方法

※本セミナーは終了しました

申込締切

令和4年2月10日(木曜日)

主催

宮城県

(共催:みやぎ自動車産業振興協議会・みやぎ高度電子機械産業振興協議会)

お問合せ先

宮城県経済商工観光部自動車産業振興室 望月

TEL:022-211-2533 FAX:022-211-2739

E-mail:jidoushag@pref.miyagi.lg.jp

 

 

 

お問い合わせ先

自動車産業振興室技術支援班 窓口:望月

宮城県仙台市青葉区本町3-8-1
宮城県庁14階北側

電話番号:022-211-2533

ファックス番号:022-211-2539

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は