トップページ > くらし・環境 > 住まい・土地 > 住まい > 令和3年福島県沖を震源とする地震被害に関する住まいの情報

掲載日:2023年3月7日

ここから本文です。

令和3年福島県沖を震源とする地震被害に関する住まいの情報

1.住宅の復旧・再建に関する相談

住宅相談窓口

宮城県地域型復興住宅推進協議会

宮城県地域型復興住宅推進協議会では、建築士が技術的な相談に応じるフリーダイヤルを開設します。被災された住宅の復旧や再建方法、利用できる支援制度等について相談できるとともに、内容に応じて現地へ出張(無料)もいたしますので,是非ご利用ください。

フリーダイヤル:0120-67-8126

時間:午前9時から午後5時まで(土日,祝日,年末年始休み)

対応地域:県内

費用等 :無料

チラシ『水害や地震による住宅の修繕・再建相談』 [PDFファイル/424KB]

※上記の宮城県地域型復興住宅推進協議会の相談窓口は終了しております。

通常の住宅相談は、次のお問い合わせ先で、受け付けています。

お問い合わせ先

宮城県地域型復興住宅推進協議会(事務局):一般社団法人 宮城県建築士事務所協会(外部サイトへリンク)

住所:宮城県仙台市青葉区上杉二丁目2-40

TEL:022-223-7330

住まいるダイヤル

「住まいるダイヤル」は、国土交通大臣から指定を受けた(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターが運営する住宅専門の相談窓口です。
電話相談のほか、建築士や弁護士などの専門家と対面で相談できるほか、見積書等を無料でチェックするサービスがあります。

お問い合わせ先

公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター「住まいるダイヤル」(外部サイトへリンク)

TEL:0570-016-100

2.住宅再建支援制度等について

各市町村の情報

各種支援制度等の受付は市町村で行っています。また,独自の支援策を実施している場合もあります。

詳しくは,下表のリンク先にある各市町村のホームページをご覧ください。

各市町村の情報

  • 亘理町
  • 七ヶ宿町
  • 登米市
  • 気仙沼市
  • 涌谷町
  • 利府町
  • 川崎町
  • 富谷市

国・県・市町村の住宅に関する支援制度一覧

宮城県内の住宅に活用できる補助・助成制度について取りまとめていますので,以下のサイトをご確認ください。

災害復興住宅融資

被災し住宅を復旧するための住宅ローンがありますので,以下のサイトをご確認ください。

3.事業者の紹介

住宅リフォーム事業者等をお探しの方は、以下のサイトを参照の上、お問い合わせください。

4.その他

不審な勧誘や電話等について

関係省庁(金融庁、消費者庁、総務省、国土交通省)より、被災した住宅の修理などの自然災害時に起こりやすい消費者トラブルについて注意喚起が公表されています。不審な勧誘や電話、を受けた場合は、以下のお問い合わせ先までご相談ください。

【お問い合わせ先】

  • 宮城県消費生活センター
    TEL:022-261-5161<平日:9時~17時/土日:9時~16時>
  • 消費者ホットライン
    TEL:188(局番なしの3桁番号)
  • 公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター「住まいるダイヤル」
    TEL:0570-016-100

通帳・証書,印鑑の紛失,住宅ローンの返済等について

通帳・証書,印鑑の紛失,住宅ローンの返済等については,各金融機関等へご相談ください。

全国銀行協会相談室においても,銀行に関するご相談やご照会等を受け付けています。

【お問い合わせ先】

  • 一般社団法人 全国銀行協会 相談室
    TEL:0570-017-109 または 03-5252-3772
    受付日:月曜日~金曜日9時~17時(祝日および銀行の休業日を除く)

お問い合わせ先

住宅課企画調査班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は