【交付決定・公募終了】令和3年度みやぎ二酸化炭素排出削減支援事業補助金について
新着情報
- 令和3年8月20日…補助事業の採択者が決定しました
- 令和3年5月31日…募集を終了しました
- 令和3年3月30日…募集を開始しました
みやぎ二酸化炭素排出削減支援事業補助金について
令和2年度に実施しました「省エネルギー・コスト削減実践支援事業補助金」、「再生可能エネルギー等設備導入支援事業補助金」、「クリーンエネルギーみやぎ創造チャレンジ事業補助金」の3つを、令和3年度から1つに統合し,補助事業の名称を改めました。
1 補助申請者の募集用リーフレットについて
みやぎ二酸化炭素排出削減支援事業は、以下の3つのメニューに分かれております。
2 一般的な手続きの流れと運用(手引き)について
それぞれのメニューによって手続きの流れが異なりますので、以下をご参照ください。
高効率設備
再エネ等設備
研究開発等
3 申請書類提出用チェックシートについて
それぞれのメニューによって必要書類が異なりますので、以下をご参照ください。
※該当する必要書類を省略することはできません。必ず提出前に完備してください。
4 申請書類等提出の際の留意点について
申請書類等提出の際の留意点(PDF:585KB)
5 申請書類等各様式のダウンロードについて
それぞれのメニューによって様式が異なりますので、以下をご利用ください。
6 その他の必要書類について(補足)
交付申請関係
A4片面、外国語の資料の場合は内容が分かるように日本語の説明書きを加えてください。
高効率設備等導入
再エネ等設備導入
研究開発等
固有の様式等は特にありません
共通
知事が別に定める経営診断ツールによる診断結果(資金繰診断結果,個別指標診断結果)
(総務省政策統括官(統計基準担当)付統計基準・産業連関表・調査技術担当統計審査官室)
上記と併せて添付が必要な書類(ダウンロード可能な書類のみ掲載しています)
県税納税証明書(発行から3ヶ月以内のもの)…「入札用」を利用してください
7 知事が別に定める経営診断ツールによる診断結果について
経営自己診断システムについて(PDF:1,457KB)
8 受付期間
令和3年3月30日(火曜日)から令和3年5月31日(月曜日)まで(必着)
9 申請に当たっての注意点
- 代理・代行申請は受け付けていませんので、必ず申請者御自身で申請してください。
- 申請書をお持ちくださる場合、または申請に当たって相談がある場合等、事業者の皆様が直接来庁される場合は、必ず電話等で事前に来庁予約をお取りくださるようお願いします。(事前の御連絡がない場合、お待たせする場合があります。)
- 申請に当たっては、補助金交付要綱を必ず御確認ください。
- エネルギー環境負荷低減推進税制(グリーン投資減税)との併用はできません、(所轄の税務署に必ずお問い合わせください。)
- 事業の開始は補助金の交付決定後になります。交付決定前に着手(発注・契約等)したものについては、事業の対象外となります。
- 補助金の交付決定をした後、県のホームページなどで、環境配慮活動を行う先進的な事業者ということで、事業者名を紹介させていただきます。
- 申請書提出の際は,事業内容についてのヒアリングを実施します。このため,なるべく郵送ではなく,事業計画に詳しい方が,直接来庁してください。
10 申請書提出先・問い合わせ先
- 月曜日~金曜日(祝日及び年末年始は除く。)
【午前】8時30分から正午まで 【午後】1時から5時15分まで
- 環境政策課 環境産業振興班(電話022-211-2664)
11 関連リンク