ここから本文です。
部局 | 行事名 | 期日 | 開催場所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
総務部 | 知事定例記者会見 | 12.19.26 | 宮城県行政庁舎4階 記者会見室(仙台市) |
広報課 |
第358回県議会(平成28年11月定例会)閉会 | 15 | 宮城県議会庁舎 議場(仙台市) |
財政課 | |
震災復興・企画部 | 庁議 | 19 | 宮城県行政庁舎4階 庁議室(仙台市) |
震災復興・企画総務課 |
環境生活部 | 年末年始特別警戒取締り 視察・督励 | 20 | 宮城県行政庁舎1階県民ロビー~国分町交番(仙台市) | 共同参画社会推進課 |
県民ロビーコンサート(杉元 太) | 21 | 宮城県行政庁舎1階 県民ロビー(仙台市) |
消費生活・文化課 | |
保健福祉部 | 社会福祉法人国見会50周年祝賀会 | 2 | ウェスティンホテル仙台(仙台市) | 社会福祉課 |
「NHK海外たすけあい」街頭募金 | 2 | 一番町平和ビル付近(仙台市) | 社会福祉課 | |
育英募金目録贈呈:真風会 | 5 | 宮城県行政庁舎7階 保健福祉部会議室(仙台市) |
子育て支援課 | |
育英募金目録贈呈:日本女子プロゴルフ協会 | 6 | 宮城県行政庁舎7階 保健福祉部長室(仙台市) |
子育て支援課 | |
経済商工観光部 | 平成28年度宮城県職業能力開発関係表彰式 | 1 | 宮城県行政庁舎2階 講堂(仙台市) |
産業人材対策課 |
農林水産部 | 宮城県の物産と観光展(そごう広島展) | 11月29~ 12月5日 |
そごう広島店(広島県広島市) | 食産業振興課 |
宮城がうまい!「冬だよ!みやぎカキ祭」 | 3日~ 12月4日 |
宮城ふるさとプラザ(東京都豊島区) | 食産業振興課 | |
宮城県森林審議会 | 15 | 宮城県行政庁舎9階 第一会議室(仙台市) |
林業振興課 | |
第431回宮城海区漁業調整委員会 | 16 | 宮城県行政庁舎9階 第一会議室(仙台市) |
宮城海区漁業調整委員会事務局 | |
第3回内水面漁場管理委員会 | 20 | 宮城県行政庁舎11階 第二会議室(仙台市) |
水産業振興課 | |
土木部 | 第2回河川整備学識者懇談会 | 19 | 漁信基ビル6階 602会議室(仙台市) |
河川課 |
第183回都市計画審議会 | 22 | 宮城県行政庁舎9階 第一会議室(仙台市) |
都市計画課 | |
教育庁 | 社会教育・公民館等職員研修会4 | 2 | 宮城県行政庁舎2階 講堂(仙台市) |
生涯学習課 |
公立高等学校入学者選抜県外受験説明会 | 9 | 宮城県自治会館(仙台市) | 高校教育課 | |
こども映画会 | 10 | 宮城県図書館 ミニシアター青柳館(仙台市) |
宮城県図書館 | |
館長講座第14回 | 10 | 東北歴史博物館3階 講堂(仙台市) |
東北歴史博物館 | |
テーマ展示「仙台の近世絵画-新春を迎えて-」 | 22~ 平成29年1月29日 |
東北歴史博物館1階 テーマ展示室3(仙台市) |
東北歴史博物館 | |
テーマ展示「信仰の切り紙」 | 22~ 平成29年2月26日 |
東北歴史博物館1階 テーマ展示室2(仙台市) |
東北歴史博物館 | |
上映会 | 24 | 宮城県図書館 ミニシアター青柳館(仙台市) |
宮城県図書館 | |
冬の体験教室「しめなわを作ろう」 | 24 | 東北歴史博物館1階 実習室(仙台市) |
東北歴史博物館 | |
館長講座第15回 | 24 | 東北歴史博物館3階 講堂(仙台市) |
東北歴史博物館 | |
ジュニア・リーダー上級研修会 | 25~ 12月27日 |
蔵王自然の家(仙台市) | 蔵王自然の家 | |
志津川自然の家(南三陸町) | 志津川自然の家 | |||
古文書講座中級編第2回 | 25 | 東北歴史博物館1階 研修室(仙台市) |
東北歴史博物館 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す