ここから本文です。
北方領土返還要求宮城県民会議では,北方領土問題の早期解決に向けて,次代を担う青少年が北方領土に関する正しい知識を習得することを目的に,平成29年7月26日から7月27日まで「平成29年度北方領土青少年交流のつどい」を開催し,北海道と東北六県から中学生および引率教員の21人が参加しました。
この事業は,北海道・東北ブロック北方領土返還要求運動推進県民会議連絡協議会が毎年実施しており,今年度は宮城県で開催したものです。
日時:平成29年7月26日(水曜日)午後2時~27日(木曜日)午後1時
場所:エスポールみやぎ(宮城県青年会館)大会議室及び研修視察先
参加者:北海道・東北各県の中学生(各2名),引率教員(各1名)
主催者あいさつ(石垣英孝宮城県民会議副会長)
歓迎のあいさつ(佐野好昭宮城県総務部長)
アニメーション映画「ジョバンニの島」上映
元島民による体験談(歯舞群島多楽島元島民 河田隆志さん)
北方領土に関する模擬授業(北海道根室高等学校 富谷進先生)
熱心に聞き入る参加者たち
みんなで記念撮影
復興を象徴する水族館で,豊かな日本の海や自然環境を体感し,生き物たちとも触れ合うことができました。
交流館の方から,立体地図やスライド,イラストマップ,写真等により東日本大震災による被害や復興の状況などの説明を伺いました。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す