トップページ > しごと・産業 > 海外ビジネス > 企業への海外ビジネス支援 > 「令和3年度宮城県ASEANビジネスアドバイザリーデスク」のご利用について

掲載日:2021年6月1日

ここから本文です。

「令和3年度宮城県ASEANビジネスアドバイザリーデスク」のご利用について

事業の概要

宮城県は,県内に本店又は主要な拠点を有する企業等のマレーシアやインドネシア共和国等における販売・仕入先の開拓や企業進出等を支援するため,現地事情に精通した企業への業務委託により,「宮城県ASEANビジネスアドバイザリーデスク」を設置しています。

デスクでは,県内企業等からの利用申込に基づき,適切な情報提供,販路開拓支援,外国人材雇用支援,現地サポート等支援の業務を行いますので,支援対象地域における事業展開の一助としてご利用ください。

支援対象地域等

支援対象地域

マレーシア,インドネシア,ベトナム,カンボジア,ミャンマー

業務委託先

株式会社フォーバル

利用資格

宮城県内に本店(本社)又は主要な拠点を有する企業等(以下「利用者」)

デスク設置期間

令和3年6月1日(火曜日)~令和4年3月18日(金曜日)

※予算額に達した場合は,期間内でも個別支援を終了します。

支援業務の内容

(1)事前準備支援

現地のビジネス及び人材環境,関連法規に係る調査等

(2)販路開拓・生産委託支援

取引先候補発掘,商談設定等

(3)外国人材雇用支援

現地人材関連企業候補の発掘,商談設定等

(4)現地サポート等支援(ビジネス・人材共通)

現地通訳手配,現地スタッフ訪問同行等

(対象外の業務)

  • 個別の商品及びサービス内容の市場調査(簡易的なものを除く)や企業の信用調査,契約書類の作成などの業務
  • 一般的な現地事情として,アポイント等が困難と判断される場合の対応業務 等

利用料

原則無料

  • 同一利用者によるデスクの利用は原則3回(各支援項目1回)まで
  • 利用者の渡航経費,デスクスタッフの交通費,利用者からの通信費などは,利用者の自己負担

利用方法

「利用の手引き」をご覧いただき,利用申込書に必要事項を記入の上,Fax又はE-mailで下記申込先までお申込みください。

申込先

宮城県経済商工観光部 国際ビジネス推進室

Tel 022-211-2962/Fax 022-268-4639

E-mail gb@pref.miyagi.lg.jp

お問い合わせ先

国際ビジネス推進室国際ビジネス推進第一班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
行政庁舎14階南側

電話番号:022-211-2962

ファックス番号:022-268-4639

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は