ここから本文です。
宮城県では、日本のビジネスパートナーとの連携や協業を期待しているヘルステック関連海外企業15社と、県内企業等とのオンラインビジネスマッチングイベントを実施します。本イベントを通じて、海外企業と県内企業等とのビジネス連携を強化し、宮城発のイノベーション創出に繋げることを目指します。
ヘルステック関連海外企業との連携・協業等にご関心のある皆様は、是非ご参加下さい。
番号 | 企業名 | 地域 | 事業概要 | URL(英語) |
1 | aetherAI Co., Ltd. | 台湾 | AI駆動の医用画像ソリューションを開発し,デジタル病理学プラットフォームとエンドツーエンドのAIサービスを提供 | https://www.aetherai.com/(外部サイトへリンク) |
2 | Agartee Technology Inc | カナダ | 慢性疾患を持つ患者向けに,薬の使用量と健康状態を追跡し,リアルタイムで医師との情報共有を可能にするハードウェア及びソフトウェアを開発 | https://www.agartee.com/(外部サイトへリンク) |
3 | AIDOT | 韓国 | Deep Learning基盤の子宮頸がんスクリーニングシステムを開発 | http://www.aidot.ai/(外部サイトへリンク) |
4 | BioVariance GmbH | ドイツ | 精密医療(個別化医療)のための遺伝子・データ解析のソフトウェアを開発。機械学習のアルゴリズムを使用し,複雑なデータ分析プロセスを自動化している。 | https://www.biovariance.com/(外部サイトへリンク) |
5 | Brain Navi Biotechnology Co., Ltd. | 台湾 | 顔認識,医療用3D立体測定,ロボットアームなどの先端技術を駆使し,患者に触れることなく,自動ナビゲーション機能搭載の医療用ロボットを開発 | https://brainnavi.com/(外部サイトへリンク) |
6 | CardioSecur | ドイツ | 1分で心電図の測定をすることができ,記録・分析,取るべき行動がガイダンスされる小型心電計を開発 | https://www.cardiosecur.com(外部サイトへリンク) |
7 | Droice Labs | 米国 | 独自のAIテクノロジーを用い,臨床データを医師がよりよい治療を提供するために活用できる情報にして提供 | https://www.droicelabs.com/(外部サイトへリンク) |
8 | Meracle Pte Ltd | シンガポール | デジタル技術を利用し,喘息持ちの患者向けにアプリと吸引器を連携させた治療アプリを開発 | https://www.meraclehealth.com/(外部サイトへリンク) |
9 | NDR Medical Technology Pte Ltd | シンガポール | 外科医が患者体内を正確かつ迅速に把握し,低侵襲で腫瘍生検などを実施できる自動ニードルターゲティングシステムを開発 | http://www.ndrmedical.com/(外部サイトへリンク) |
10 | Ortech Data Inc. | カナダ | 整形外科手術,埋め込んだ器具,患者のフィードバックなどのデータなどを収集し,分析して治療方針を決定するための情報までを一元化したプラットフォームを提供 | https://ortechsystems.com/japan/(外部サイトへリンク) |
11 | SAVA Technologies Ltd | 英国 | マイクロセンサーが組み込まれた円状のパッチを使用し,血糖値と乳酸値を継続的に正確かつリアルタイムで測定し,データをモバイルデバイスへ送信する | https://www.sava.health/(外部サイトへリンク) |
12 | Virtuleap | ポルトガル | 認知疾患や学習障害などに対する注意喚起を高め,対処するために,神経科学者によってデザインされた幅広い認知能力をテストし訓練するVRゲームを開発 | https://virtuleap.com/(外部サイトへリンク) |
13 | VitaDX | フランス | 排泄尿サンプルからAI画像診断技術を搭載した尿細胞診を行い,深層学習によりがん細胞の存在を検出する画像処理アルゴリズムを開発 | https://www.vitadx.com/(外部サイトへリンク) |
14 | VUNO Inc. | 韓国 | 医療分野に特化したマシンラーニングエンジン「VUNO-NET」を開発し,そのエンジンを利用して様々なAI診断技術を開発 | https://www.vuno.co/en/(外部サイトへリンク) |
15 | メディゲートデジタルヘルス株式会社 | イスラエル | 主に,DIP IOおよびDIP ACRと呼ばれる,スマートフォンアプリを用いた家庭用尿検査キットを製造・販売 | https://www.medigate.jp/(外部サイトへリンク) |
参加海外企業が、事業内容やニーズをオンラインで紹介します。本イベントへの参加を検討する際の参考にして下さい。
日時:2021年12月1日(水曜日)16時00分~17時30分 ※アーカイブ配信、日本語字幕あり。
詳細:オンラインピッチイベントチラシ(PDF:1,713KB)
視聴登録先:https://www.jetro.go.jp/form5/pub/jaf/rbc-pitchevent(外部サイトへリンク)
令和3年12月から令和4年3月
各参加者の希望に応じて、随時、海外企業との個別オンラインミーティングを宮城県が設定します。
自社等からのオンライン参加(Zoom)
参加海外企業との連携を期待する、(1)宮城県に本社・事業所等を有する企業、(2県内大学等団体、(3)県内大学等団体に所属する研究者など
無料(通信機器費、通信費等を除く)
海外企業との個別オンラインミーティング時、日英通訳者が同席・サポートします(無料)
本イベントは、海外企業と日本各地域のビジネスパートナーとの協業や連携を促す取組、「JETRO Business Connect 2021」の一環として行われます。
主催:日本貿易振興機構(ジェトロ)
詳細:https://www.jetro.go.jp/news/releases/2021/dd99aaa331900ce8.html(外部サイトへリンク)
(1)参加者所属、(2)参加者氏名・役職、(3)オンラインミーティングを希望する海外企業名を本文に記載し、以下の宛先まで電子メールでお申込下さい。
宮城県経済商工観光部 国際ビジネス推進室 国際ビジネス推進第一班
電子メール:gb1@pref.miyagi.lg.jp
電話番号:022-211-2962
担当:佐藤
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す