ここから本文です。
宮城県及び公益社団法人宮城県国際経済振興協会では、県内企業の皆様の台湾販路開拓と取引拡大支援を目的として、台日中小企業プラットフォーム(TJSCP)と連携し、食品・生活用品関係の台湾バイヤーとのオンライン商談会を下記のとおり開催いたします。
皆様の参加を心よりお待ちしております。
令和3年10月22日(金曜日)予定
※応募者多数の場合、または、参加企業の希望等に基づき、事前・事後の商談を行う場合もございます。
県内企業との商談を希望する食品・生活用品関係のバイヤー 参加候補台湾バイヤー情報(PDF:185KB)
県内企業の皆様の参加申込内容を踏まえて、宮城県が台湾バイヤーとの事前マッチングを行います。バイヤーのニーズと合わずマッチングが成立しなかった場合などは、商談の設定が出来ない可能性がございますのでご了承願います。
主催:宮城県、公益社団法人宮城県国際経済振興協会、台日中小企業連携推進プラットフォーム(TJSCP)
※TJSCP:台湾経済部が2018年に開設した、日台中小企業間のマッチング推進を目的とした団体
協力:宮城県食品輸出促進協議会、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)仙台貿易情報センター、独立行政法人中小企業基盤整備機構東北本部、公益財団法人仙台市産業振興事業団、仙台商工会議所
内容 | 時期 | 手続の流れ |
---|---|---|
参加申込 | 7月30日まで | 県内企業⇒宮城県 |
事前マッチング | 8月上旬~中旬 | 宮城県⇔台湾バイヤー |
事前マッチング結果の連絡 | 8月中旬~下旬 | 宮城県⇒県内企業 |
商談時間調整 | 9月中 | 宮城県⇔県内企業 |
オンライン商談会開催 | 10月22日 | 県内企業⇔台湾バイヤー |
宮城県が手配した会場からの接続、または、自社からのオンライン参加による、複数企業同時の商談会を予定しています。商談の際は、「Microsoft Teams」を使用して、日本と台湾を繋ぎます。
宮城県が手配した仙台市内会場、または、自社
※自社のPCから接続して参加する場合は、ウェブカメラ、スピーカー、マイク等の通信環境を各自手配する必要があります。
台湾側会場に通訳が同席いたします。
台湾バイヤーとの取引を希望する、宮城県内に本店、または、主要な拠点を有する企業・団体等
参加規定の内容をご覧いただき、提出資料を電子メールにてご提出ください。なお、ご応募いただいた企業様は、参加規定に同意したものとみなします。
食品関連企業:様式1台湾バイヤーへの企業紹介資料(ワード:28KB)、様式2商品特性シート(エクセル:80KB)
食品以外企業:様式1台湾バイヤーへの企業紹介資料(ワード:28KB)
令和3年7月30日(金曜日)午後1時まで
宮城県経済商工観光部国際ビジネス推進室 国際ビジネス推進第一班
電子メール:gb1@pref.miyagi.lg.jp
オンライン商談時に活用する、商品サンプルの輸送費等を支援します。
また、関係機関と連携し、アドバイザー等の支援をご紹介いたします。商談の事前・事後の面談や、商談当日の同席等をご相談いただけます。
詳細はこちらをご覧ください(「7 商談支援」参照):台湾バイヤーとのオンライン商談会 参加企業募集案内(PDF:1,248KB)
日本及び台湾の情勢等により、現在記載している内容から変更になる可能性がありますのでご了承ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す