トップページ > まちづくり・地域振興 > 交通インフラ情報 > 一般道路 > 平成25年度 ドーロ・クリーン大作戦を実施しました

掲載日:2013年9月25日

ここから本文です。

平成25年度 ドーロ・クリーン大作戦を実施しました

気仙沼土木事務所管理道路の環境美化及び不法投棄防止の啓発を目的として,「平成25年度ドーロ・クリーン大作戦」を,各自治会道路保護組合やスマイルサポーター及び宮城県建設業協会気仙沼支部会員と気仙沼市職員の方の参加を頂き,気仙沼土木事務所職員との官民協働の取組として実施しました。

実施内容

(1)日時

平成25年9月25日(水曜日)8時30分から12時

(2)場所

(1)気仙沼市

  • (主)気仙沼唐桑線:気仙沼市松崎馬場(国道45号)から本町橋付近
  • (一)大島線:浦の浜から中山,小田の浜付近

(2)南三陸町

  • (国)398号:五日町からさんさん商店街付近
  • (主)払川町向線:伊里前から払川ダム付近

(3)参加者

参加者一覧表
  団体名 参加人数 備考

(1)

舘森道路保護組合 21  
(2) 石兜道路保護組合 5  
(3) 浦田道路保護組合 14  
(4) 古谷館道路保護組合 9  
(5) 宝千会道路保護組合 10 9月1日先行実施
(6) 赤田道路保護組合 6  
(7) 松岩五駄鱈道路保護組合 10  
(8) 鈴木岩太郎・千代 1 スマイルロードサポーター
(9) 本郷田谷フラワーロードの会 40 ´´ 9月28日までの間に随時実施
(10)

宮城県建設業協会気仙沼支部

70  
(11) 気仙沼市 5  
(12) 気仙沼土木事務所 34  
  合計 225  

当日は,気仙沼合同庁舎前に参集した出発式を行いました。出発式では,伊藤気仙沼土木事務所長,宮城県建設業協会気仙沼支部阿部支部長から挨拶を頂き,(株)小野良組の管野勇也さんの出発宣言を皮切りに,各人割り当てられた区間に向かい作業を開始しました。

彼岸も過ぎ,朝夕はめっきり涼しくなったものの,作業中は日差しもまぶしく,汗ばむ陽気の中での作業となりました。

作業は,ゴミ拾いよりは草刈りがメインとなり,参加者は歩行者や車両に注意を配りながら,草刈り機械やねじり鎌(カッツァ)を操り作業を行い,見違えるように綺麗になりました。事故や怪我人もなく,多数の方に参加頂いたこともあり,予定どおり無事終了することができました。

本当にご苦労さまでした!!

出発式状況(1)
出発式状況1

出発式状況(2)
出発式状況2

暑さにマケズ!作業に没頭(1)
暑さにマケズ!作業に没頭1

暑さにマケズ!作業に没頭(2)
暑さにマケズ!作業に没頭2

暑さにマケズ!作業に没頭(3)
暑さにマケズ!作業に没頭3

見違えるように綺麗!お疲れさまです

お問い合わせ先

気仙沼土木事務所道路管理班

気仙沼市赤岩杉ノ沢47-6

電話番号:0226-24-2542

ファックス番号:0226-24-3183

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は