トップページ > まちづくり・地域振興 > 交通インフラ情報 > 空港 > 「令和4年度仙台空港航空貨物利用促進セミナー」を開催します(申込受付は終了しました)

掲載日:2023年3月1日

ここから本文です。

「令和4年度仙台空港航空貨物利用促進セミナー」を開催します(申込受付は終了しました)

セミナーの目的

宮城県においては、「仙台空港における航空貨物年間取扱量の着実な増加」を目指していますが、新型コロナウイルス感染症拡大による発着便数の減少等の影響により、貨物取扱量は伸び悩んでいます。こうした中、令和5年1月には、「仙台-台北線」の定期便運航が再開するなど、徐々に国際線復便の機運が見られ、航空業界を取り巻く環境も少しずつ平時の状態に戻りつつあります。

こうした機会を捉え、あらためて仙台空港を活用した航空貨物輸送に対する機運を醸成するため、関係者の皆さまにお集まりいただき、国際貨物を中心とした航空貨物取扱の今後の展望等について説明・講演を行うものです。

たくさんの皆さまのご参加をお待ちしております。

セミナー概要

1日時

2023年3月17日(金曜日)14時00分~15時30分(受付:13時30分)

2会場

TKPガーデンシティ仙台勾当台ホール2(仙台市青葉区国分町3-6-1仙台パークビル2階)

3内容

講演

(1)「仙台空港における航空貨物取扱量の増加に向けて」

講師:仙台国際空港株式会社取締役航空営業部長 岡﨑克彦氏

(2)「仙台空港を活用した国際航空貨物輸送の取組について」

講師:日本通運株式会社国際貨物部仙台国際貨物課係長 藤崎雅人氏

4申込(受付は終了しました)

対象:「仙台空港」を活用した航空貨物輸送にご関心のある物流関係者様及び企業様

定員30名※1社につき3名様まででお願いします。

申込期限:2月28日(火曜日)事前申込制

申込方法:下記サイト(みやぎ電子申請サービス)もしくはQRコードの申込フォームから申込期限までにお申込ください。※申込受付は終了しました

https://www.shinsei.elg-front.jp/miyagi2/uketsuke/form.do?id=1674697382066

参加申込QRコード

 

 

 

 

参加者の決定:申込締切後、約1週間を目安にご登録いただいたメールアドレスへ受講決定可否の通知をいたします。

5その他

参加費は無料です。当日は受付のため、お名刺を1枚ご準備願います。

会場に駐車場のご用意はございません。大変申し訳ございませんが、公共交通機関または近隣の有料駐車場をご利用ください。

6実施主体

主催:宮城県 後援:仙台国際空港株式会社

7ご案内リーフレット

令和4年度仙台空港航空貨物利用促進セミナー開催ご案内リーフレット(PDF:1,029KB)

お問い合わせ先

空港臨空地域課空港振興班

仙台市青葉区本町三丁目8番1号 行政庁舎9階北側

電話番号:022-211-3228

ファックス番号:022-211-3291

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は