トップページ > 健康・福祉 > 医療制度・政策 > 医師 > つなげライン情報交換サポートハンドブック目次

掲載日:2013年3月27日

ここから本文です。

つなげライン情報交換サポートハンドブック目次

つなげライン情報交換サポートハンドブックとは

医療機関側(退院調整窓口)と地域側(居宅介護支援事業所と地域包括支援センター)の情報交換が円滑にすすむためのツールの一つです。
実施医療機関ごとの特徴など情報交換に必要な内容が記載されていますので御活用ください。
医療と地域の連携がすすむためには、「顔の見える関係」がとても大切です。
相手の立場を思いやりながらも積極的に情報交換し、当事者の自立支援を支えていきましょう

目次

はじめに(PDF:67KB)

1 情報交換がスムーズにすすむ3つのポイント(PDF:137KB)・・・・1

2 医療機関との情報交換時における配慮事項(PDF:62KB)・・・・2

3 医療機関から聞きたい情報を整理しましょう(PDF:78KB)・・・・3

4 情報交換で困ったら(PDF:72KB)・・・・4

5 医療機関と地域の今後の連携イメージ図(PDF:181KB)・・・・5

6 情報共有・提供に係る介護報酬・診療報酬(PDF:72KB)・・・・6

7 つなげライン事業実施要領(PDF:59KB)・・・・8

お問い合わせ先

北部保健福祉事務所(大崎保健所)健康づくり支援班

大崎市古川旭四丁目1-1

電話番号:0229-87-8010

ファックス番号:0229-22-9449

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は