トップページ > まちづくり・地域振興 > 交通インフラ情報 > 一般道路 > (主)古川一迫線・一迫柳目地区の道路改良事業に関する第三回意見交換会について

掲載日:2019年3月29日

ここから本文です。

(主)古川一迫線・一迫柳目地区の道路改良事業に関する第三回意見交換会について

1.これまでの取組について

主要地方道古川一迫線の栗原市一迫柳目地区では,急カーブで見通しが悪く,事故が発生しており,道路改良の要望が寄せられたことを踏まえて,地域の方々と意見交換を実施しながら,道路計画策定に取り組んでおり,第三回意見交換会を開催しました。

日時:平成31年3月13日(水曜日)午後7時から

場所:栗原市一迫南沢生活センター

位置図

今回が最後となる意見交換会では第二回意見交換会(平成30年12月12日実施)で提起された意見への対応について説明を行い,地域の皆様にご理解いただき計画を確定しました。

第二回の意見交換会でいただいた意見への対応については以下のとおりです。

意見への対応

  • (1)住宅からの乗り入れが急勾配となるため安全性を確保してほしい。
    → 県道の縦断計画を見直し,現状と同程度の勾配にする。
  • (2)カーブの途中にある市道との交差箇所はどうなるのか。
    → 車両1台分の緩勾配区間を設けて一時停止し,左右の安全確認ができるようにする。
  • (3)排水不良の箇所があるので改善してほしい。
    → 排水計画を見直し,新たに直径600mmの管渠を入れる。

説明会の様子

平面図

2.今後の予定について

計画の確定に伴い,平成31年度に用地測量及び用地買収に着手,平成32年度に工事着手予定としています。

PDFファイルはこちら→ (主)古川一迫線・一迫柳目地区の道路改良事業に関する第三回意見交換会について(PDF:441KB)

お問い合わせ先

北部土木事務所栗原地域事務所道路建設班

栗原市築館藤木5-1
栗原合同庁舎3階

電話番号:0228-22-2189

ファックス番号:0228-22-9049

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は