ここから本文です。
受給者の皆様へ向けた更新や変更の手続きについてまとめています。不明な点は当班までお問い合せください。
今年度は,一斉更新が必要です。お手元に届いた更新申請案内を御確認ください。届いていない場合は当班まで御連絡ください。
栗原保健所では2通りの提出方法で受け付けます。新型コロナウイルス感染症対策のため,受付等の注意事項が例年以上に多くなっております。御協力をお願いいたします。
令和3年6月14日(月曜)から令和3年7月16日(金曜)の消印分まで
※7月17日以降の消印も受付可能です。ただし,受給者証の交付は11月末以降になります。
特定記録,簡易書留,レターパックなど,追跡可能な方法での郵送を推奨します。書類の保健所到着は,追跡結果でご確認ください。なお,保健所から受取通知は行いません。
提出いただいた書類に不足があった場合は,一旦書類をすべてお返しさせていただきます。そのため更新案内書類の中にある「書類チェックシート」を御活用いただき,不備がないよう御確認ください。
申請書類の準備に関する御相談は,電話で受け付けています。お手元に資料・必要書類を用意し,当班まで御連絡ください。
お住まいの地区で日時指定をしています。
指定日時に来所できない場合は,必ず当班(0228-22-2117)まで御連絡ください。指定日時以外に連絡無く来所された場合は,新型コロナウイルス感染症対策で人数制限をしているため,保健所窓口を含め受付できませんので御了承ください。
午前 | 午後 | |
---|---|---|
7月5日(月曜日) | 若柳(郵便番号下4桁が5501・5502の地域) |
花山全域 若柳(郵便番号下4桁が5503以降の地域) |
7月6日(火曜日) |
高清水全域 栗駒(郵便番号下4桁が5301から5312の地域) |
栗駒(郵便番号下4桁が5321以降の地域) |
7月7日(水曜日) |
鶯沢全域 築館(郵便番号下4桁が2201から2221の地域) |
築館(郵便番号下4桁が2222以降の地域) |
7月8日(木曜日) |
志波姫全域 |
金成全域 |
7月9日(金曜日) | 瀬峰全域 |
一迫全域 |
栗原合同庁舎 3階 第1会議室の予定
※保健所棟の隣の建物です。保健所棟では受け付けていませんので御注意ください。
現在お持ちの「特定医療費受給者証」の記載内容に変更があった場合には,申請者の住所地を管轄する保健所(栗原市民の方は栗原保健所)へ届出が必要です。
指定難病の変更申請または小児慢性の変更申請を確認していただき,それぞれに必要な書類と現在お持ちの受給者証を持参していただき,変更の申請をお願いします。(現在リンクを貼っておりませんので,当班まで御連絡ください)
各種変更手続きをしてから新しい受給者証が発行されるまで,およそ3か月かかります。申請時に不足書類等があったり,他機関への照会事項が生じたりした場合にはさらに時間を要することがあるのでご注意ください。
受給者の方や御家族の方などからのご相談を随時受け付けています。
お話しを聞かせていただき,必要時は他機関を紹介させていただきます。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す