トップページ > しごと・産業 > 農業 > 農地整備 > 農村地域防災減災事業『上沼3期地区』の排水路工事が完成しました

掲載日:2016年8月3日

ここから本文です。

農村地域防災減災事業『上沼3期地区』の排水路工事が完成しました

農村地域防災減災事業「上沼3期地区」の排水路は、昭和30年に宮城県により築造された素掘水路です。しかし、流域の状況変化等に伴う流入量の増大や土砂の流入・堆積により、排水路としての機能が低下し、防災上危険な状態でした。

そこで、自然災害の発生を未然に防止し、農業生産性の維持及び農業経営の安定を図る目的で、平成13年に事業採択され、今年(平成28年)7月に、およそ1.4kmに渡る水路整備が完成しました。これにより、洪水による周辺地域への浸水被害の防止等の効果が期待されます。

上沼3期工事着工前の写真
工事着工前(土水路)

上沼3期工事完成時の写真
工事完成後(コンクリート水路)

上沼3期概要図
上沼3期 概要図
※概要図は、国土地理院地形図を加工して作成しました。

 

お問い合わせ先

北部地方振興事務所栗原地域事務所 農業農村整備部水利施設保全班

栗原市築館藤木5-1

電話番号:0228-22-2435

ファックス番号:0228-22-9284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は