ここから本文です。
みどりの食料システム戦略に基づく宮城県の持続的な食料システム構築に関する計画策定にあたり,食料の継続的かつ安定生産の核となる肥料・エネルギー分野の持続性について明らかにする必要がある。
そこで,農業分野の環境負荷低減の取組を通じて,肥料・エネルギー分野の県内自給率を向上させた場合の県内への経済波及効果を明らかにすることで,肥料・エネルギー分野の持続性について評価するとともに,想定される経済波及効果を確実に創出するための食料システム構築に係るポイントについて整理することで,計画策定の一助とするもの。
令和4年度宮城県持続的な食料システム構築に関する計画策定に係る業務
契約締結の日から令和5年1月13日まで
県が設置する選定委員会において,提出書類及びプレゼンテーションの総合評価により審査し,各委員の評価点の平均が満点の6割以上となった提案者のうち,最高点をつけた委員数が多い提案者から順に順位を決定する。
また,採点の結果,最高点を付けた委員が同数いる場合は,各委員の評価点を合計した点数が最も高い提案者を業務委託候補者として選定する。
なお,提案者が多数の場合は,予め提出書類による予備審査を行った上で上位5者程度のみで提出書類及びプレゼンテーションによる本審査を行う。
ただし,新型コロナウイルス感染症等の影響により,企画提案者が出席しての選定委員会の開催が困難と判断した場合,WEB会議システム(CiscoWebexMeetingsまたはZoomミーティング)を利用し,プレゼンテーション及び質疑応答を実施する。
金968,000円(消費税及び地方消費税額88,000円を含む。)
(1)肥料・エネルギー分野の県内自給率を向上させた場合の県内への経済波及効果に関する調査
1.経済波及効果の算出
2.農業分野の環境負荷低減の取組を通じた肥料・エネルギー分野の持続可能性の評価
(2)経済波及効果を確実に創出するための食料システム構築に係るポイントの整理
地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4(一般競争入札の参加者の資格)の規定に該当する者でないこと。など,別紙「令和4年度宮城県持続的な食料システム構築に関する計画策定に係る業務企画提案募集要領」に定める全ての要件を満たす必要があります。
内容 | 期日 |
企画提案募集開始 | 令和4年6月27日(月曜日) |
質問受付期限 | 令和4年7月7日(木曜日)午後3時まで |
企画提案への参加申込期限 | 令和4年7月15日(金曜日)午後3時まで |
企画提案書の提出期限 | 令和4年7月22日(金曜日)午後3時まで |
企画提案書の選考 | 令和4年7月27日(水曜日)<予定> |
選定結果の通知 | 令和4年7月下旬<予定> |
•企画提案募集要領(PDF:339KB)
•仕様書(PDF:133KB)
各種様式
•(様式第1号)質問書(ワード:36KB)
•(様式第2号)参加申込書(ワード:40KB)
•(様式第3号)宣誓書(ワード:36KB)
•(様式第4号)取下願(ワード:29KB)
質問が無かったため,回答はありません。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください