トップページ > まちづくり・地域振興 > 都市・まちづくり > 都市計画 > 平成18年度第2回大河原地区地域づくり懇談会を開催しました

掲載日:2012年11月1日

ここから本文です。

平成18年度第2回大河原地区地域づくり懇談会を開催しました

平成18年度第2回大河原地区地域づくり懇談会開催の様子

公共事業を取り巻く環境は年々厳しくなってきています。これまでの行政主導の手法のみでは様々な社会課題を解決していくことが困難になってきました。
きめ細かい行政サービスを実現するためには、地域の声を取り入れながら施策を展開していくことがますます重要となってきています。
そこで、宮城県では土木行政を計画的かつ効率的に運営していくにあたり、各土木事務所毎に地域づくり懇談会を開催することによって、社会資本整備をとりまく現状・課題などを地域住民の方と情報を共有し、その上で、これからの社会資本整備のあり方等を検討していくことにしました。
平成18~19年度にかけて土木部の事業計画である土木行政推進計画を改訂を予定しており、その見直し作業にあたっては今回の「地域づくり懇談会」から出された意見等も参考にしていきながら進めていきたいと考えています。

開催日及び会場

  • 平成19年2月22日(木曜)13時~
  • 大河原合同庁舎1F 102会議室

次第(PDF:46KB)

議事内容

「土木行政のこれからの課題と対応」について

  1. 歩行者・自転車の安全を確保する歩道の整備について
  2. 不便を解消する部分的な道路改良について

委員名簿

懇談会の意見概要

懇談会議事録

配付資料

参考

お問い合わせ先

大河原土木事務所河川砂防第一班

柴田郡大河原町字南129-1

電話番号:0224-53-1434

ファックス番号:0224-53-8090

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は