トップページ > しごと・産業 > 農業 > 技術支援 > 果樹(かき,ぶどう)のせん定講習会を実施しました

掲載日:2020年12月28日

ここから本文です。

果樹(かき,ぶどう)のせん定講習会を実施しました

丸森町の直売所「いきいき交流センター大内」の出荷者を対象に12月21日と23日,かきとぶどうのせん定講習会がそれぞれ開催されました。

かきの樹は,一部を除き放任樹が多く,樹高が高くなりすぎて収穫作業に大変苦労していました。そこで,樹高の切り下げ方法について説明し,切り下げには2,3年計画的に実施することが大切であることを指導しました。

ぶどうは,水稲の育苗や野菜栽培等のパイプハウスで栽培されている例がほとんどで,参加者もぶどう栽培初心者が多かったため,せん定はいつ頃までやれば良いのかなど,熱心に質問が交わされていました。樹形の骨格を作る大切な時期であることを意識してせん定するよう指導しました。

今後も大内地区の特産品として干し柿の品質向上やぶどうの生産安定について支援を行っていきます。

連絡先

大河原農業改良普及センター
TEL:0224-53-3431 FAX:0224-53-3138


かきのせん定講習会


ぶどうのせん定講習会

お問い合わせ先

大河原農業改良普及センター先進技術第一班

柴田郡大河原町字南129-1

電話番号:0224-53-3496

ファックス番号:0224-53-3138

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は