トップページ > しごと・産業 > 農業 > 経営支援 > 米価下落に伴う営農相談窓口の設置及び関連情報について(大河原地方)

掲載日:2022年5月18日

ここから本文です。

米価下落に伴う営農相談窓口の設置及び関連情報について(大河原地方)

本県の主力品種である「ひとめぼれ一等米」の概算金が令和2年産米から60kg当たり3,100円減の9,500円に下落したことに伴い,農家経済に大きな影響が懸念されるため,大河原地方振興事務所農業振興部に営農相談窓口を設置しました。

米価下落に伴う営農継続に対する不安や困りごとがあれば,お気軽に御相談ください。

1 開設期間

令和3年9月21日から令和4年9月末日まで

2 窓口時間

午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日を除く)

3 業務内容

つなぎ融資の案内,収入保険の紹介,所得確保に向けた栽培品目選定やコスト削減技術の助言など

4 相談窓口

農業振興部農業振興班

5 電話番号

0224-53-3289

6 関連情報

資金のご案内について

(1)農業制度資金のご案内(PDF:146KB)

 

米価下落関連事業の紹介new

 新型コロナウイルス感染症の影響により主食用米の需要が減少し,米の価格が下落するなど農業経営に影響が生じていること,また,主食用米の需要が今後も減少見通しにあることを見据えて,主食用米から大豆・麦類,園芸作物,飼料作物への作付転換・拡大を図るための生産資材・機械施設の導入支援を継続します。

 さらに,今年度から水田を畑地に転換するために必要な土盛等の取組を支援します。

 

 

 

お問い合わせ先

大河原地方振興事務所 農業振興部農業振興班

柴田郡大河原町字南129-1

電話番号:0224-53-3289

ファックス番号:0224-53-3138

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は