ここから本文です。
〈このページの見出し〉
電話と来所(面接)による個別相談を実施しています。
対象となるのは,宮城県内(仙台市を除く)にお住まいの,おおむね18歳以上のご本人と,そのご家族です。
なお,仙台市にお住まいの方は,仙台市ひきこもり地域支援センター(外部サイトへリンク)へお問い合わせください。
【宮城県ひきこもり地域支援センター】 電話番号:0229-23-0024
相談受付時間:平日 9時~12時,13時~16時(祝日と年末年始は除きます)
※来所による相談は予約が必要です。ひきこもっているご本人が来所しなくても相談できます。
【宮城県ひきこもり地域支援センター 南支所】 電話番号:022-393-5226
相談受付時間:平日 10時~17時(祝日と年末年始は除きます)
※新規相談の受付は,火曜日~金曜日となります。
※宮城県では,9月12日まで緊急事態宣言が発令されていたことから,今年度第5回目(9月8日開催予定)の青年期(ひきこもり)家族会については,10月13日に延期とさせていただきます。
※なお,今後も感染状況等を踏まえながら,随時本ホームページにおいて,開催日等について情報発信する予定です。
ひきこもり等の悩みを抱えるご家族が集まり,お互いの体験や気持ちを分かち合う場を定期的に設けています。また,ひきこもりについての正しい知識を持っていただき,ご本人に合った対応を学んでいただく機会にもしています。
安心・安全の場となるよう,参加者へ個人情報は口外・公表しないようにお願いしています。
令和3年度の家族会の内容
※仙台市ひきこもり地域支援センターの詳細についてはこちらからご覧いただけます。(外部サイトへリンク)
ひきこもり状態にある方が社会参加に向けた一歩を踏み出せるよう,安心して過ごせる居場所と,同じ悩みを抱える他者との交流の場を提供しています。
ゆるやかな活動の中で自信をつけ,将来への目標を見つけることができることをサポートするスペースです。
ネット上での居場所支援として,宮城県ひきこもり地域支援センターのTwitterアカウントの運用を開始しました。
宮城県ひきこもり地域支援センターの活動に関する情報を発信していきます。
詳細はこちらのページからご覧ください。(宮城県ひきこもり地域支援センターTwitterアカウント)
提供場所:宮城県精神保健福祉センター内
提供日時:毎週月曜日(祝日を除く)午前10時~午後3時
※新型コロナウイルス感染症予防対策を行いながら実施しています。感染状況により開催日時が変更になる可能性があります。
クローバーの詳細や参加希望の方は,宮城県ひきこもり地域支援センター(電話番号:0229-23-0024)へお問い合わせください。
※10月7日(木曜日)よりココぽかを再開いたします。
※なお,今後も感染状況等を踏まえながら,随時本ホームページにおいて,開催日等について情報発信する予定です。
提供場所:みやぎ生協岩切店集会室
提供日時:月2回(原則:第1,第3木曜日)午後1時半~午後3時半
※新型コロナウイルス感染症予防対策を行いながら実施しています。感染状況により開催日時が変更になる可能性があります。
ココぽかの詳細や参加希望の方は,宮城県ひきこもり地域支援センター(電話番号:0229-23-0024)へお問い合わせください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す