ここから本文です。
令和3年2月19日(金曜日)にオンラインで実施しました,あいちトライアルユース成果報告会につきまして,発表資料を掲載するとともに,下記の期間中,録画映像を配信いたします。是非,期間内に御視聴下さい。
【発表資料】
【配信期間】 令和3年3月3日(水曜日)から令和3年3月26日(金曜日)まで
【視聴申込】 下記から御申込下さい
動画視聴申込み(外部サイトへリンク)
事業者名 | 測定テーマ |
---|---|
リコーテクノロジーズ(株)東北事業所 | 放射光を利用したX線小角散乱、X線CT分析による樹脂内の構成材料の状態解析 |
北日本電線(株) | 銅電線の防錆処理メカニズムの解析 |
太子食品工業(株) | 油揚の網目構造形成過程の解析 |
宮城県では,2023年度の次世代放射光施設稼働を見据え,県内企業の放射光利用促進を図り,研究開発力の強化によるイノベーション創出,競争力強化によるものづくり産業の振興を目的として,放射光利用経験が少ない県内企業を対象に,愛知県の放射光施設あいちシンクロトロン光センター(AichiSR)を活用した実地研修を行います。
研修参加事業者に対しては,参加費用等について「宮城県放射光利用実地研修補助金」を交付します。
県内企業の研究開発を支援し,イノベーションの創出及び競争力強化を図り,高付加価値な工業製品等を創出することを目的とします。
愛知県の放射光施設「あいちシンクロトロン光センター(AichiSR)」を活用して,放射光実地研修(自社サンプル作製,放射光施設での測定,データ解析等)を行います。また,県産業技術総合センターの職員が研修全体をサポートします。
研修受講決定事業者に対しては,参加経費の一部を補助します。対象となる経費,補助率及び補助限度額は,次のとおりです。
宮城県経済商工観光部 新産業振興課班 産学連携推進班(Tel 022-211-2721)
(〒980-8570 仙台市青葉区本町三丁目8-1)
【日程】 令和2年5月19日(火曜日)
【会場】 宮城県行政庁舎14階南側 経済商工観光部会議室
※プレゼン方式での審査となります。詳細は,申請書類を受領後,個別に御案内します。
区分 |
提出時期 |
提出書類 |
備考 |
---|---|---|---|
1.研修受講申込兼 |
4月24日(金曜日)まで |
(1)研修受講申込兼補助金交付申請書 |
|
(2)事業計画書 |
|||
(3)収支予算書 |
|||
(4)支出明細書 |
|||
(5)定款 |
|
||
(6)宮城県の県税(税目:全ての県税)の納税証明書(1か月以内のもの) |
|||
(7)暴力団排除に関する誓約書・役員名簿 |
|||
(8)会社案内・パンフレット |
|
||
(2)研修完了報告兼 補助金実績報告 |
研修受講後30日以内又は翌年度の4月20日の何れか早い日まで |
(1)研修完了報告書兼補助金実績報告書 |
|
(2)事業報告書 |
|||
(3)収支決算書 |
|||
(4)支出明細書 |
区分 |
提出時期 |
提出書類 |
備考 |
---|---|---|---|
1.研修計画変更の承認 |
研修計画の変更※が生じた場合 ※20%以内の経費の変更等 |
(1)研修事業計画変更承認申請書 |
|
(2)事業計画書(変更後) |
|
||
(3)収支予算書(変更後) |
|
||
2.研修事業中止(廃止)の承認 |
研修を中止(廃止)する場合 |
(1)研修事業中止(廃止)承認申請書 |
|
3.消費税及び地方消費税の仕入控除税額の報告 |
補助事業完了後に消費税及び地方消費税の申告を行い仕入控除税額が確定した額の変更があった場合 |
(1)消費税及び地方消費税仕入控除税額報告書 |
|
(2)消費税及び地方消費税申告書の写し |
|
||
(3)その他参考となる書類((2)に関連する付表等) |
|
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す