課の使命と目標について
商工経営支援課の使命と目標
行政課題・県民のニーズ
- 景気が低迷する中,中小企業の経営基盤強化と経営体質の改善,活力ある中小企業の育成が必要となっている。
- 特に,昨秋以降における世界規模での金融危機を契機に,中小企業の経営状況は極めて厳しい状況にあり,中小企業のニーズに対応した資金の円滑かつ効率的な融通が求められている。
- また,地域の産業構造の安定化を図り,雇用環境の確保に努める上で,中小企業の再生が求められている。
- 消費者ニーズの多様化などにより,中心市街地の商業活動が衰退し,空洞化に歯止めがかからない状況にある。
- 小規模事業者のニーズが高度化・多様化する中,商工会においても小規模な組織体制では適切な対応が困難になっている。
- 小規模企業者等設備導入資金,中小企業高度化資金において,利用促進と併せて適正な債権管理が求められている。
組織の使命
- 経営指導と金融の両面から,中小企業対策に努め,中小企業の経営基盤の強化,経営体質の改善,中小企業の育成を図る。
- 中小企業の再生に取り組む宮城県中小企業再生支援協議会に対し,再生支援を着実に実施できるよう引き続き支援を行う。
- 有事の際のリスクマネジメントの強化を目指すため,BCP策定の普及啓発により,中小企業の事業継続力の向上を図る。
- 空洞化が進行している商店街及び中心市街地において,地域の創意工夫をいかしつつ,商業の活性化を進める。
- 小規模事業者の高度化・多様化するニーズに対応した指導体制の充実と商工会事業を効率的かつ効果的に実施するため,合併等商工会の組織・経営基盤の強化に向けた取り組みを指導・支援する。
- 小規模企業者等設備導入資金,中小企業高度化資金の利用促進を図るとともに,債権回収に向けた取り組みの強化及び適切な不納欠損処理により,適正な債権管理を図る。
使命達成に向けた施策
- 中小企業の経営基盤の強化,経営体質の改善
- 中小企業金融対策を通し中小企業の経営の安定及び向上を支援
- 商業振興対策の充実強化
- 商工会の合併等組織・経営基盤の強化
- 小規模企業者等設備導入資金及び中小企業高度化資金の利用促進及び適切な債権管理
商工経営支援課トップページに戻る
このページに関する問い合わせは経済商工観光部商工経営支援課へ
E-mail:syokeisi@pref.miyagi.jp
電話:022-211-2741 ファクシミリ:022-211-2749
〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町3丁目8-1 Copyright(C)2004.Miyagi Prefectural Government. All Rights Reserved