トップページ > 観光・文化 > 文化 > 文化振興 > 令和5年度「東北文化の日」推進事業について

掲載日:2023年7月13日

ここから本文です。

令和5年度「東北文化の日」推進事業について

参加施設の募集は終了しました

令和5年6月16日(金曜日)をもって参加施設の募集は終了しました。

東北文化の日について

1 趣旨

東北圏域の特色ある文化資源の情報を総合的に発信し、地域文化に光を当て、東北全体の文化力の発揮を目指すとともに、文化施設を基点として圏域内外の交流人口の拡大を図るため、東北6県及び仙台市が一体となって「東北文化の日」推進事業を実施します。

2 実施主体

「東北文化の日」推進委員会(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、仙台市)

(事務局:宮城県環境生活部消費生活・文化課)

3 期日及び事業実施期間

「東北文化の日」

令和5年10月28日(土曜日)、29日(日曜日)

事業実施期間

令和5年10月28日(土曜日)から11月26日(日曜日)まで

4 事業内容

次のうち、いずれかの事業を実施することとします。

(1)文化施設等の無料観覧日の設定

事業実施期間において文化施設の入館料無料とする日を設ける。

(2)文化施設等における文化行事の実施

事業実施期間において「東北文化の日」関連イベントとして、特別展やセミナーなど、各種の文化行事を実施する。

(3)東北各県及び市町村における文化行事の実施

東北各県及び市町村は、事業実施期間において「東北文化の日」協賛イベントとして、各種行事を実施する。

(4)文化に関する広報

東北各県は、事業目的に関して広く国民一般の関心と理解を深めるため、インターネットや各種広報媒体を通じて積極的に広報を実施する。また、関係機関等に協力を求め、広く事業目的や事業内容の周知に努める。

お問い合わせ先

消費生活・文化課文化振興班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号13階北側

電話番号:022-211-2527

ファックス番号:022-211-2592

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は