東日本大震災宮城の震災対応記録

(職員インタビューによる震災の記憶・経験の伝承)

ここから本文です。

雇用の維持確保

 平成21年、全国の有効求人倍率は前年のリーマンショックにより過去最低を記録した。東日本大震災の発災は、様々な雇用促進政策により雇用が上向きかけてきた矢先のことであった。
 平成23年5月、震災等の影響による失業者に対し、次の雇用までの短期的就業機会の創出を目的とした「緊急雇用創出事業臨時特例交付金」の交付が県に通知される。これにより、平成23年度は8256人、平成24年度には1万2584人の雇用を創出した。
 この「震災等緊急雇用対応事業」に対し、より長期的・安定的な雇用を創出するための「事業復興型雇用創出事業」が、平成23年11月に創設され、翌年2月から申請受付を開始。当初は低調であったが、平成27年には支援人数が2万528人となり、県は臨時職員や他県からの派遣職員等、大幅に増員して事務対応に当たるまでとなった。本事業は、その後も沿岸部の事業所や中小企業を対象としたもの等、県内の雇用情勢を反映させ、内容や規模を見直しながら現在に至っている。

後輩たちへのメッセージ

関連項目

東日本大震災ー宮城県の6か月間の災害対応とその検証ー

(宮城県総務部危機対策課・平成24年3月)

東日本大震災ー宮城県の発災後1年間の災害対応の記録とその検証ー

(宮城県総務部危機対策課・平成27年3月)

東日本大震災 復旧期(平成23年度~平成25年度)の取組記録誌

(宮城県震災復興・企画部震災復興推進課・平成27年3月)

東日本大震災 再生期前半(平成26・27年度)の取組記録誌

(宮城県震災復興・企画部震災復興推進課・平成29年3月)

東日本大震災 再生期後半(平成28・29年度)の取組記録誌

(宮城県震災復興・企画部震災復興推進課・平成31年3月)

宮城県雇用対策課ウェブサイト

ご意見・ご感想

記録誌やインタビューをご覧いただいて、ご意見やご感想をお寄せください。

いただいたご意見の一部は当ページで公開させていただく場合がございます。ご了承ください。

投稿フォームへ