東日本大震災宮城の震災対応記録

(職員インタビューによる震災の記憶・経験の伝承)

東日本大震災 宮城の震災対応記録 > 記録一覧 > 水産業復興特区制度の創設

ここから本文です。

水産業復興特区制度の創設

 県が集計した養殖業の被害額は約900億円に上ったのに対し、国の第1次補正予算の養殖業充当額はその3分の1以下であった。このため県は民間の活力を導入し復興を目指す「水産業復興特区」(以下「水産特区」)の検討に着手。平成23年5月10日、東日本大震災復興構想会議に、知事は水産特区の創設を提案。12月26日、東日本大震災復興特別区域法が施行され、水産特区が制度として認められた。
 平成24年1月から県は桃浦の漁業者に対し会社設立の支援を行い、6月には仙台水産が支援を表明。8月30日に「桃浦かき生産者合同会社」(以下「桃浦LLC」)が設立された。その後、県は漁場計画を策定するため「水産業復興特区漁場区割専門チーム」を設置。翌平成25年3月に海区漁業調整委員会(以下「海区」)に漁場計画(案)を諮問し、附帯条件付きで同意する答申を受けた。8月には海区に桃浦の適格性の諮問を行い、平成25年9月1日、桃浦LLCに区画漁業権の免許が付与された。

関連項目

ご意見・ご感想

記録誌やインタビューをご覧いただいて、ご意見やご感想をお寄せください。

いただいたご意見の一部は当ページで公開させていただく場合がございます。ご了承ください。

投稿フォームへ