ここから本文です。
【2025年10月】仙台地域の観光イベント情報(PDF:1,089KB)
Natori Super Cycle Days |
|
---|---|
開催日 |
10月4日(土曜日)~26日(日曜日) |
開催時間 |
各種イベントによって異なる |
会場 |
名取市サイクルスポーツセンターほか |
問い合わせ先 |
名取市生活経済部商工観光課 ☎022-724-7149 |
イベント概要 |
10月4日から10月26日までの23日間を「Natori Super Cycle Days」期間として各種イベントを開催します。サイクルスポーツセンター5周年を記念して、4日は入場を無料とするほか、各会場でのノベルティプレゼントや民間事業者と連携したサイクルイベントなど、様々なイベントを開催します。 詳細はチラシをご覧ください。 |
宮城県公文書館企画展「追憶のみやぎ-昭和の植樹祭-」 |
|
---|---|
開催日 |
10月6日(月曜日)~10月17日(金曜日) |
開催時間 |
8時30分~17時(最終日は16時まで) |
会場 |
宮城県庁2階回廊 |
問い合わせ先 |
宮城県公文書館 ☎022-341-3231 |
イベント概要 |
数えで「昭和100年」となる令和7年10月に本県で開催の第48回全国育樹祭にちなんで、昭和30年に黒川郡大衡村で行われた第6回「植樹行事並びに国土緑化大会」(全国植樹祭)をテーマに取り上げました。植樹祭や行幸啓中の昭和天皇・香淳皇后のお姿と県民の様子、昭和期宮城の緑化事業などを当館の所蔵の関連資料と写真でご紹介します。 詳細はチラシをご覧ください。 |
おいでよ うみの杜!みやぎ秋のお出かけ観光キャラバン&特産品販売会 |
|
---|---|
開催日 |
10月11日(土曜日)、12日(日曜日) |
開催時間 |
9時~17時 |
会場 |
仙台うみの杜水族館、高砂中央公園 (仙台市宮城野区中野4丁目6番地) |
問い合わせ先 |
仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会仙台地域部会 ☎022-275-9140 |
イベント概要 |
各市町村の観光PRキャラクターたちが集まり、秋のお出かけにぴったりな観光情報をご紹介☆1日目は、定禅寺ストリートジャズフェスティバル2025にも出演したSAXOBONGO SENDAI(サクソボンゴセンダイ)(サックスバンド)によるジャズ演奏、2日目にはシンガーソングライターの熊谷金治氏によるライブでイベントを盛り上げます♪ 詳細はチラシをご覧ください。 |
第15回 全国発酵食品サミットinとみや |
|
---|---|
開催日 |
10月11日(土曜日)、12日(日曜日) |
開催時間 |
10時~16時 |
会場 |
富谷中央公民館(メイン会場) |
問い合わせ先 |
第15回全国発酵食品サミットinとみや実行委員会 ☎022-358-0524 |
イベント概要 |
小泉武夫氏による基調講演やトークショー、発酵に関するワークショップや全国発酵のまちづくりネットワーク協議会による全国各地の発酵商品のマルシェなど新しい「発酵のまち」を体感できる2日間です! 詳細はチラシをご覧ください。 |
荒浜漁港水産まつり |
|
---|---|
開催日 |
10月11日(土曜日) |
開催時間 |
9時~14時 |
会場 |
わたり温泉鳥の海西側駐車場 |
問い合わせ先 |
亘理町観光協会 ☎0223-34-0513 |
イベント概要 |
荒浜漁港で水揚げされた新鮮な水産物が所狭しと並び、亘理町荒浜発祥の郷土料理「はらこめし」の販売や試食もあります!ミニ競りや鮭の重さ当てクイズ、本マグロの解体ショーなどのステージイベントも盛りだくさんです。 詳細はチラシをご覧ください。 |
塩釜水産物直売会 |
|
---|---|
開催日 | 10月15日(水曜日) |
開催時間 | 10時~12時30分 |
会場 |
マリンゲート塩釜玄関前 |
問い合わせ先 |
宮城県漁業協同組合塩釜地区支所 ☎022-365-0181 |
イベント概要 |
地元の海で育まれたとれたての海の幸を販売しますので、ぜひお越しください。 |
七ヶ浜町 漁協の夕市 |
|
---|---|
開催日 | 10月15日(水曜日) |
開催時間 | 14時30分~15時30分 |
会場 |
花渕浜魚市場 (七ヶ浜町花渕浜舘下75-67) |
問い合わせ先 |
宮城県漁業協同組合七ヶ浜支所 ☎022-349-6222 |
イベント概要 |
地元で獲れた鮮度の良い食材や七ヶ浜名産の海苔を販売します。 |
親方特薦 ひがしものまぐろ祭り |
|
---|---|
開催日 |
10月中旬~11月末 |
開催時間 |
各寿司店による |
会場 |
各寿司店による |
問い合わせ先 |
みやぎ寿司海道塩竈地域推進協議会事務局 ☎022-364-1165 |
イベント概要 |
塩竈のブランドマグロ「三陸塩竈ひがしもの」のシーズンに合わせて、塩竈市内の寿司海道加盟10店舗で親方自慢のオリジナルメニューを提供します。 |
仙台城跡でひとやすみ |
|
---|---|
開催日 | 10月18日(土曜日)~10月21日(火曜日) |
開催時間 | 12時~16時 |
会場 |
仙台城跡伊達政宗公騎馬像北側 |
問い合わせ先 |
仙台市観光戦略課 ☎022-214-8032 |
イベント概要 |
仙台城跡からの景色を楽しみながら、思い思いの過ごし方ができる空間づくりの実証実験を行います。 |
みやぎフラワーフェスティバル |
|
---|---|
開催日 | 10 月18 日(土曜日)、19 日(日曜日) |
開催時間 | 10 時~16 時 |
会場 |
せんだい農業園芸センター(仙台市若林区荒井字切新田13-1) |
問い合わせ先 |
宮城県農政部園芸推進課 ☎022-211-2843 |
イベント概要 |
仙台農業園芸センターでフラワーワークショップや花き品評会を実施します。ワークショップ 詳細はチラシをご覧ください。 |
おおひらふるさとまつり |
|
---|---|
開催日 |
10月19日(日曜日) |
開催時間 | 10時~15時30分 |
会場 |
大衡村役場前駐車場 |
問い合わせ先 |
大衡村産業振興課 ☎022-214-8032 |
イベント概要 |
秋の収穫祭と商工業・健康・文化を併せた盛りだくさんのイベントです。 詳細はチラシをご覧ください。 |
アキウルミナ2025 |
|
---|---|
開催日 |
10月24日(金曜日)~11月24日(月曜日・祝) |
開催時間 |
各スポットによる |
会場 |
秋保地域各所 |
問い合わせ先 |
アキウルミナ協議会事務局 ☎022-398-2111(天守閣自然公園) |
イベント概要 |
秋保地域の各エリアのライトアップでまちを彩るほか、美術館や観光案内所を巡ることのできるスタンプラリーを実施します。 |
ゆりあげ周遊船運航 |
|
---|---|
開催日 |
名取川遊覧コース(ゆりあげ丸) |
開催時間 |
天候、潮位によって運航日時が変更になる場合あり |
会場 |
かわまちてらす閖上前 |
問い合わせ先 |
【チケット・運航ついて】 |
イベント概要 |
名取川遊覧コース(ゆりあげ丸)は、かわまちてらす閖上を出発し名取川をゆったりと遊覧するコースです。また、広浦・閖上港コース(MIYAGI HARBOR CLUB)は、広浦や閖上港を抜けて行くコースで海の潮風を感じられる、リピータ多数の大人気航路です! |
仙台地域 うまいっちゃおもしぇっちゃスタンプラリー |
|
---|---|
開催日 |
7月31日(木曜日)~10月31日(金曜日) |
会場 |
対象スポット80カ所 |
問い合わせ先 |
宮城県仙台地方振興事務所 |
イベント概要 |
「体験コンテンツ」が新たに追加!スポット数シリーズ最多の80カ所を巡ってスマートフォンでスタンプを集める「仙台地域 うまいっちゃおもしぇっちゃスタンプラリー」が開催中です。集めたポイント数ごとに松島温泉旅館組合の2万円分宿泊利用券、仙台うみの杜水族館の入館券、ケロケロの杜いちご狩り券など、豪華賞品が抽選で当たります! |
ヨイアカリ仙台 |
|
---|---|
開催日 |
9月6日~11月30日までの毎週金曜・土曜・日曜・祝日 |
開催時間 |
18時30分~21時 |
会場 |
青葉山公園 |
問い合わせ先 |
仙台市観光戦略課 ☎022-261-3018 |
イベント概要 |
夜の公園が幻想のテーマパークに変身。光と音に包まれる、没入型のナイトエンターテイメントを開催します。 |
2025 みやぎ計量のひろば |
|
---|---|
開催日 |
11月1日(土曜日) |
開催時間 |
9時~15時 |
会場 |
「八木山動物公園フジサキの杜」ビジターセンター前広場(西門出入り口) |
問い合わせ先 |
宮城県計量検定所 ☎022-247-1641 |
イベント概要 |
毎年11月1日は「計量記念日」と定められています。計量制度の重要な役割を広く知っていただくため、111gの重さピッタリになるように飴を計量してもらうなど、参加型のイベントを行います。その他にもポスターやパネル展示、計量クイズ等のイベントを昨年に引き続き実施します。 詳細は、チラシをご覧ください。 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています