ここから本文です。
イベントの詳細につきましては、直接主催者にお問い合わせください。
掲載されているイベントは、予告なく中止や延期になる可能性があります。
日時:10月4日(土)~6日(月)
場所:ホエールタウンおしか
概要:「日のいい日」には、ホエールタウンおしかで音楽ステージやワークショップ、海産物の販売などなど楽しいことが盛りだくさん!
HP:https://oshika.miyagi.jp(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:(一社)鮎川まちづくり協会(電話:0225-24-6644)
日時:10月4日(土)~6日(月)
場所:ホエールタウンおしか
概要:10月4日(土)で開館して6周年を迎えます。餅まきなどのイベントを企画中です。
HP:https://oshika.miyagi.jp(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:(一社)鮎川まちづくり協会(電話:0225-24-6644)
日時:10月4日(土)
場所:宮城オルレ奥松島コース
概要:ご自身のペースで、7周年を迎えた秋の奥松島コースをご堪能ください。※事前申込制
HP:https://higashimatsushima-kanko.com/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:(株)東松島観光物産公社(電話:0225-86-1511)
日時:10月5日(日)
場所:金華山黄金山神社
概要:当山には、約500頭の鹿が生息していますが、この内の境内周辺にいる約10頭の雄鹿を、多数の勢子により取り押さえ、角を切る勇壮な行事が盛大に催されます。我が国では金華山と奈良だけの大変珍しい行事です。
お問い合わせ先:金華山黄金山神社(電話:0225-45-2301)
日時:10月5日(日)~6日(月)
場所:仙台塩釜港(石巻港区)雲雀野地区(石巻市雲雀野町)
概要:第48回全国育樹祭の記念行事として、「みやぎ2025森林・林業・環境機械展示実演会」が開催されます。会場では、林業の現場で働く最新の高性能林業機械などの展示・実演が行われるほか、キッチンカーなどによる飲食・物販のブースもあり、林業関係者だけに限らず、皆様にお楽しみいただけるイベントになっています。入場無料で誰でも参加可能なので、是非皆様のお越しをお待ちしてます。
HP:【実演会】みやぎ2025森林・林業・環境機械展示実演会 – 第48回全国育樹祭 みやぎ2025(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【おもてなし広場】みやぎ2025 森林・林業・環境機械展示実演会おもてなし広場のご紹介 – 第48回全国育樹祭 みやぎ2025(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
日時:10月5日(日)~13日(月・祝)
場所:マルホンまきあーとテラス
概要:美術を通して、石巻市における芸術文化の向上と教養を高めるため、市内外から公募する美術展を開催します。募集部門は5部門(日本画・洋画・書・彫刻・陶芸)で、作品は、マルホンまきあーとテラスに展示されます。
HP:https://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/20102500/20250623160402.html(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:石巻市教育委員会生涯学習課(電話:0225-95-1111※内線5056)、マルホンまきあーとテラス(電話:0225-98-5630)
日時:10月11日(土)
場所:奥松島縄文村歴史資料館
概要:縄文土器づくり、野焼き、縄文料理、の全3回コースで、縄文人の暮らしを体験するイベントです。初回の土器づくりは、通常コースは1日で仕上げますが、リピーターの方々が挑む本格コースは2日間(7/19・20)かけて大作をつくりあげます。2回目(9/6)は自分がつくった土器を史跡公園で野焼きして完成させます。3回目(10/11)は縄文人も食べていた食材を使って料理に挑みます。※事前申込制
HP:http://www.satohama-jomon.jp(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:奥松島縄文村歴史資料館(電話:0225-88-3927)
日時:10月11日(土)
場所:かわまちオープンパーク(石ノ森萬画館川向いの堤防)
概要:『石巻のヒーロー』の放送を記念して、石ノ森萬画館外壁に映像を上映する野外上映会を実施いたします。『石巻のヒーロー』を大迫力な大画面でお楽しみください。同時上映として、いまでも高い人気を誇る怪盗キッド初登場回「コナン VS 怪盗キッド」を上映いたします。
HP:https://mangaroad.jp/?page_id=9964(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:株式会社街づくりまんぼう(電話:0225-23-2109)
日時:10月12日(日)
場所:女川町海岸広場
概要:自然の恵みと水揚げに携わる数多くの漁業者へ感謝するとともに「安全・安心で美味しい!おながわの海の幸」を全国各地に発信。ステージショー、魚介類の炭火焼きと秋刀魚のすり身汁を予定しており、町中が香ばしい臭いと煙に包まれ、大勢の来場者で賑わうイベント。
HP:https://onagawa-matsuri.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:(一社)女川町観光協会(電話:0225-54-4328)
日時:10月13日(月・祝)
場所:金華山黄金山神社
概要:境内に鎮座の恵比須尊像前の斎場にて、特別な神饌(大鯛、大根と柿の鱠等)が供えられ誠に賑々しい祭典であります。
お問い合わせ先:金華山黄金山神社(電話:0225-45-2301)
日時:10月18日(土)
場所:こもれびの降る丘 遊楽館
概要:河南の新鮮野菜や地場産品が勢ぞろい!出店や趣味の作品展示、河南西中学校生徒の吹奏楽演奏、歌謡コンサートなどのステージイベントや飲食・販売コーナーなど盛りだくさん!
HP:かなんまつり - 石巻市(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:石巻市河南総合支所地域振興課(電話:0225-72-2114)
日時:10月18日(土)~19日(日)
場所:石ノ森萬画館 1階映像ホール
概要:『仮面ライダーBLACK』のヒロイン・紀田克美役の田口萌が主宰する劇団「劇団 球」による東北公演が開演。
HP:https://www.mangattan.jp/manga/mangattan_info/27858/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:石ノ森萬画館(電話:0225-96-5055)
日時:10月19日(日)
場所:石巻市水産物地方卸売市場 石巻売場
概要:全国有数の魚の水揚地である水産都市・石巻ならではの新鮮な魚介類や水産加工品が奉仕価格で販売されます。また、大好評の「鮮魚競り」や「鮮魚すくい取り」、「マグロの解体ショー」などの楽しいイベントが盛りだくさんです。
HP:いしのまき大漁まつり - 石巻市(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:石巻市産業部水産課(電話:0225-95-1111※内線3513)
日時:10月25日(土)~26日(日)
場所:ホエールタウンおしか
概要:「日のいい日」には、ホエールタウンおしかで音楽ステージやワークショップ、海産物の販売などなど楽しいことが盛りだくさん!
HP:https://oshika.miyagi.jp(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:(一社)鮎川まちづくり協会(電話:0225-24-6644)
日時:10月26日(日)
場所:金華山黄金山神社
概要:特設祭場に護摩壇を組み、祝詞を奏上し神楽を奉納して、三年間にわたって奉納頂いた護摩木を一度にお焚き上げする盛大な御神事です。廻り行、火渡りの行が体験できます。
お問い合わせ先:金華山黄金山神社(電話:0225-45-2301)
日時:10月26日(日)
場所:北上地区多目的広場
概要:地元団体や招待芸能によるステージイベント、約30店舗の各種屋台(飲食・物販・体験)、ちびっこひろば、大抽選会、餅・菓子まきなど、子どもから大人まで楽しめる企画が盛りだくさんのイベント。
HP:【石巻市】https://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10250000/010/nikkorimatsuri.html(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【実行委員会】https://bkfjd352.wixsite.com/nikkori-matsuri(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:北上観光物産交流センター(電話:0225-98-9861)
日時:10月26日(日)
場所:マルホンまきあーとテラス大ホール
概要:2025年4月1日付でいしのまき観光大使へ就任されました、しずる純さんが主宰するお笑いライブが石巻市で開催されます!母の実家がある石巻市との「縁」、そしてお笑いで繋がった「縁」をマルホンまきあーとテラスにて全部繋げます!ぜひ皆様のお越しをお待ちしております!
対象:チケットをお持ちのお客様
チケット申込期限:10月25日(土)※販売枚数の条件に達し次第、取り扱いは終了となります。
HP:https://live.yoshimoto.co.jp/live/live-20890/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:FANYチケット問合せダイヤル(電話:0570-550-100※10時~19時/年中無休 )
日時:10月26日(日)
場所:サン・ファン館
概要:リニューアルオープン1周年を記念して入館料が無料になるほか、ご当地キャラクターが集まって1周年を盛り上げてくれます!キッチンカーの出店もあります。
HP:https://www.santjuan.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:サン・ファン館(電話:0225-24-2210)
日時:10月31日(金)
場所:ホエールタウンおしか
概要:「日のいい日」には、ホエールタウンおしかで音楽ステージやワークショップ、海産物の販売などなど楽しいことが盛りだくさん!
HP:https://oshika.miyagi.jp(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:(一社)鮎川まちづくり協会(電話:0225-24-6644)
日時:10月31日(金)
場所:金華山黄金山神社
概要:閉扉大祭をもって228日間にわたる一切の巳歳御縁年の御神事を終了致します。
お問い合わせ先:金華山黄金山神社(電話:0225-45-2301)
日時:3月18日(火)~ 10月31日(金)
場所:金華山黄金山神社
概要:12年に1度の巳歳御縁年大祭です。
お問い合わせ先:金華山黄金山神社(電話:0225-45-2301)
期間:4月6日(日)~12月21日(日)の毎週第1・3日曜日
時間:午前6時から ※各店舗売切次第終了
場所:石巻駅前にぎわい交流広場(石巻駅前)
概要:石巻地域は、三陸・金華山沖で獲れる新鮮な魚介類や農産物などの食材に恵まれています。
これらの豊富な食材を市民の皆様に安く提供する場として『石巻ふれあい朝市』を毎月第1・3日曜日に開催しています。
お問い合わせ先:(一社)石巻観光協会(電話:0225-93-6448)
日時:4月26日(土)~ 11月30日(日)
概要:サイクリングアプリを使って走るイベント。牡鹿半島を1周する『おしいち』では、リアス海岸の雄大な地形美を楽しめます。そして、海鮮グルメもお楽しみの一つ。奥松島へのショートコースも設定しています。サイクリングアプリを利用して素通りしがちなスポットを巡りましょう!
HP:【サイクルボールシーズンV】おしいちステージ | 海街さんぽ (umimachi-sanpo.com)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:(一社)石巻圏観光推進機構(電話:0225-98-8285)
日時:10月11日(土)~ 1月25日(日)
場所:石ノ森萬画館
概要:1986年より朝日小学生新聞で33年にわたり連載され、多くの読者に愛され続けている国民的作品『落第忍者乱太郎』。1993年から『落第忍者乱太郎』を原作としたテレビアニメ「忍たま乱太郎」がスタートし、以降も劇場映画やミュージカル、演劇など様々なメディアミックスで幅広い世代を魅了してきました。
この度、東日本では初めてとなる貴重な原画展を開催いたします。
本展では、ユーモアと遊び心に満ちた名場面の原画をはじめ、作品の要となる様々な忍術を紹介します。さらに作者・尼子騒兵衛先生が長年収集されてきた忍び道具の数々も特別展示いたします。
長きにわたり読者の心をつかんできた『落・乱』ワールドをご体感ください。
HP:https://mangaroad.jp/?page_id=9964(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:石ノ森萬画館(電話:0225-96-5055)
日時:9月27日(土)~ 12月1日(月)
場所:サン・ファン館 企画展示室
概要:今年2025(令和7)年は、慶長遣欧使節のローマ教皇パウロ5世謁見(1615年)から410年にあたります。また、バチカンは聖なる扉が開く25年に一度の年にあたり、多くのキリスト教徒が訪れるまさに記念すべき年であるといえます。
この機会に使節の旅のハイライトであるローマ教皇謁見をテーマに、支倉常長ら使節とバチカンの関わりを紹介する展示を行います。
HP:https://www.santjuan.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:サン・ファン館(電話:0225-24-2210)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています