ここから本文です。
宮城県美術館と東北工業大学で共催している「まちなか美術講座」。
今年度第2回のテーマは「美術館と子どもたちをつなぐー休館中の『学校アウトリーチ』事業について」です。
宮城県美術館では、教育普及事業の一環として学校団体を受け入れて鑑賞活動を行っています。改修工事休館中は、美術館から学校へ出向く「学校アウトリーチ」を実施してきました。この事業では、当館のコレクション作品の高精細レプリカを活用し、作品の鑑賞と創作や言語活動を交えた授業を行っています。本講座では、実際のレプリカをお見せしながら学校アウトリーチの様子を紹介します。
※講座は事前申込制です。
※昨年度までと会場が変更になりました。下記の「場所」をご確認ください。
午後1時30分から午後3時まで(開場は午後1時)
東北工業大学 地域連携センター テクロビ(TECH-LOBBY)
仙台市青葉区中央4-4-19
アーバンネット仙台中央ビル5階
■アクセス
・JR仙台駅から 仙台朝市方面へ徒歩約9分
・市営地下鉄仙台駅から 西出口1・南出口2から徒歩約5分
※会場には駐輪場、駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用ください。
■会場変更のお知らせ
昨年12月に閉館した「一番町ロビー」に替わり、今年4月に移転オープンした「東北工業大学 地域連携センター テクロビ(TECH-LOBBY)」が会場となります。お間違えの無いようお願いします。
郷泰典(宮城県美術館 学芸員)
50名(先着順)
講座は事前申込制です。
下記申込URLにアクセスし、お申し込みください。
https://forms.office.com/r/Em9mBTW6Vc
申込開始:7月14日(月曜日)午前10時から
定員に達し次第、申込受付を終了します。
申込フォームが開けない方は、東北工業大学地域連携センターまでメール・お電話でご連絡ください。
聴講無料
事前申し込み必要
〒980-0021
仙台市青葉区中央4-4-19 アーバンネット仙台中央ビル5階
東北工業大学 地域連携センター「まちなか美術講座」係
TEL:022-266-5222
E-mail:lobby@tohtech.ac.jp
宮城県美術館・東北工業大学
お問い合わせ先