トップページ > 観光・文化 > 観光 > 観光情報 > 宮城オルレフェア2025の開催について

掲載日:2025年8月20日

ここから本文です。

宮城オルレフェア2025の開催について

記者発表資料
経済商工観光部観光戦略課
担当:矢部・山地
内線:2824

「宮城オルレフェア2025」の開催について

本県が国内外からの誘客促進に向けて推進しているトレッキング「宮城オルレ」については、現在5コースが整備されており、平成30年10月からこれまでに8万人以上の方々に利用いただいています。

この度、初秋の美しい宮城の自然を楽しんでいただく「宮城オルレフェア2025」を開催します。

1.開催場所

気仙沼市、東松島市、大崎市、登米市、村田町

2.主催

宮城県※各コースイベントは各市町

3.コースイベント

各コースイベント内容
日程 コース名 定員(人) コースイベント等
9月13日(土曜日) 登米コース 120

歩き終えた後は、郷土料理のはっと汁をお振舞予定

9月20日(土曜日) 大崎・鳴子温泉コース 100

雄大な秋の自然と温泉の香り漂うコースを満喫

10月4日(土曜日) 奥松島コース 150

7周年を迎えた秋の奥松島コースを体験

10月12日(日曜日) 気仙沼・唐桑コース 150

潮風かおる秋の唐桑半島ウォーク

10月18日(土曜日) 村田コース 200

「みやぎ村田町蔵の陶器市」が同時開催

・オルレフェア缶バッジや各コース記念グッズをプレゼント!

・併せて、宮城オルレ重ね押しスタンプラリーも開催します!


4.参加申込

・要事前申込(先着順)となります。

・8月20日(水曜日)から登米コースの参加申込が開始、その他のコースについても、順次申込が開始となります。

5.留意事項

・各コースイベントの詳細や申込、問合せについては、宮城オルレフェア特設Webサイト及びチラシに掲載しております。

特設Webサイト:https://www.miyagiolle.jp/fair/2025/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

「宮城オルレフェア2025」チラシ(PDF:4,036KB)

記者発表資料(PDF:796KB)

※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。

お問い合わせ先

観光戦略課海外誘客推進班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1行政庁舎14階南側

電話番号:022-211-2824

ファックス番号:022-211-2829

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は