トップぺージ > 教育委員会関連報道発表 > 報道発表(令和7年3月) > 宮城県高文連・高体連 連携事業「心のバトンプロジェクト」に関する教育長表敬訪問について

掲載日:2025年4月30日

ここから本文です。

宮城県高文連・高体連 連携事業「心のバトンプロジェクト」に関する教育長表敬訪問について

記者発表資料
令和7年4月30日
宮城県高等学校文化連盟
担当:嶺岸・八島
電話:022-388-8701
「能登に思いを届けたい!」宮城の高校生の思いが本に…

令和6(2024)年に発生した能登半島地震。「私たちにできることはないのか?」という宮城野高生の思いから、現地の美術大学や京都の美術高校との連携・協力により、能登半島復興支援「心のバトンプロジェクト」が立ち上がりました。この度、現地で行ったワークショップの成果をまとめた絵本『のと食堂』が完成したことから、その報告のため、プロジェクトに参加した生徒たちが教育長表敬訪問を行います。
報道機関の皆様におかれましては、ぜひ取材してくださるようお願いいたします。

訪問日

令和7年5月8日(木曜日) 午後4時から午後4時30分まで

場所

宮城県行政庁舎4階 特別会議室

対応者

宮城県教育委員会 教育長 佐藤靖彦

訪問者

宮城県高等学校文化連盟 会長 田渕龍二(宮城野高等学校校長)

宮城野高等学校生徒 3名

その他詳しくは、記者発表資料をご覧ください。

記者発表資料(PDF:419KB)

 

※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。

お問い合わせ先

生涯学習課生涯学習企画振興班

仙台市青葉区本町3丁目8番1号 15階

電話番号:022-211-3652/3653

ファックス番号:022-211-3697

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は