トップページ > 報道発表資料 > 報道発表資料 年別一覧 > 2025年 > 5月 > さつまいも生分解性マルチ実演会を開催します

掲載日:2025年5月2日

ここから本文です。

さつまいも生分解性マルチ実演会を開催します

記者発表資料
令和7年5月2日
美里農業改良普及センター
電話:0229-32-3115

さつまいも生分解性マルチ実演会を開催します

近年、さつまいもの需要が拡大していることから県内における作付面積は年々増加しています。

新みやぎ農業協同組合においても研究会が組織され生産関連施設が整備されるなど、生産拡大に向けての動きが活発化しており、管内におけ

る今年の作付けは前年の1.3倍(7ha)まで拡大する予定です。

一方、作業の省力化が期待されている生分解性マルチフィルムは県内でも普及しつつありますが取扱が通常とは異なることから、規模拡大に

取り組む生産者や関係機関を対象として実演会を行うことにより、生分解性マルチフィルムに関する理解促進と速やかな普及拡大を目指すこ

ととしております。

報道機関の皆様におかれましては、ぜひ、取材いただきますようお願いします。

日時

令和7年5月8日木曜日午後1時30分から午後4時まで

内容

講演13時30分~14時45分

「さつまいも主産地の現地事例と生分解性マルチの活用ポイントについて」

~みかど化工株式会社~

会場:JA新みやぎ田尻支店2階視聴覚室(大崎市田尻沼部字富岡174)

現地実演15時10分~15時50分

「生分解性マルチを使ったマルチャーの実演」

会場:農事組合法人おおぬき彩土里ファーム生産ほ場(大崎市田尻大貫四島56-1)

参集範囲

さつまいも生産者、JA担当者、県関係課等定員30人程度

天候やほ場の状況により、現地実演が中止となる場合がございます。

※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。

お問い合わせ先

美里農業改良普及センター先進技術班

遠田郡美里町北浦字笹舘5

電話番号:0229-32-3115

ファックス番号:0229-32-2225

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は