ここから本文です。

平成18年度第3期常設展|出品目録

特集:みやぎの日本画(本館)
特集:初期の油彩画と彫刻(佐藤忠良記念館)

展覧会概要

本館

展示室1

特集=みやぎの日本画
作者 作品概要 作成年
中村 爽歩 《寺院の朝》
絹本、着色
寄託作品
1935
宇野 松仙 《七面鳥》
絹本着色、二曲屏風一隻
1920年代後半
宇野 松仙 《孔雀》
紙本着色、二曲屏風一隻
1940年代後半
宇野 松仙 《丘陵》
紙本着色、六曲屏風一隻
1950
小関 きみ子 《祭の帰り路》
絹本着色、額装
1928
小関 きみ子 《かおそり》
絹本着色、額装
1934
小関 きみ子 《北国の食事時》
紙本着色
1955
太田 聴雨 《浄土変(下図)》
紙、着色、墨、額装
1930
太田 聴雨 《観世音菩薩》
絹本着色、軸装
1955頃
太田 聴雨 《飛鳥観音》
紙本着色、額装
1957
荘司 福 《子供たち》
紙本着色、額装
1941
荘司 福 《春》
紙本着色、額装
1947
荘司 福 《晩夏》
紙本着色、額装
1957
荘司 福 《人形使い》
紙本着色、額装
1962
明治・大正・昭和(戦前)の洋画(明治の洋画)
作者 作品概要 作成年
チャールズ・ワーグマン 《江戸湾の朝》
紙、油彩
 
小山 正太郎 《風景》
麻布、油彩
1876-78
高橋 由一 《松島図》
麻布、油彩
1881
高橋 由一 《宮城県庁門前図》
麻布、油彩
1881
曽山 幸彦 《風景》
麻布、油彩
 
五姓田 義松 《少女》
紙、油彩
 
高橋 源吉 《海岸富士遠望図》
麻布、油彩
1899
伊藤 快彦 《宮参り》
麻布、油彩
1899
渡辺 亮輔 《水汲み》
麻布、油彩
1902
渡辺 亮輔 《樹蔭》
麻布、油彩
1907
大正の洋画
作者 作品概要 作成年
岸田 劉生 《真田久吉氏像》
麻布、油彩
1913
萬 鉄五郎 《自画像》
麻布、油彩
洲之内コレクション
1915
萬 鉄五郎 《郊外風景》
麻布、油彩
1918頃
神原 泰 《あるぺシミストの手記 第1番》
麻布、油彩
1923
神原 泰 《あるぺシミストの手記》
麻布、油彩
1923
東郷 青児 《コーヒーを飲む女》
麻布、油彩
1925
昭和の洋画
作者 作品概要 作成年
中野 和高 《赤衣の女》
麻布、油彩
寄託作品
1933
三岸 好太郎 《オーケストラ》
麻布、油彩
1933
松本 竣介 《郊外》
板、油彩
1937
松本 竣介 《画家の像》
板、油彩
1941
吉井 忠 《女》
麻布、油彩
1940
吉井 忠 《風化の街》
麻布、油彩
1938
洲之内コレクション
作者 作品概要 作成年
上野山 清貢 《牛屋 M.Aさんの肖像》
麻布、油彩
洲之内コレクション
1926
佐藤 哲三 《赤帽平山氏》
麻布、油彩
洲之内コレクション
1929-30
長谷川 利行 《酒祭り・花島喜世子》
麻布、油彩
洲之内コレクション
1930頃
海老原 喜之助 《ポアソニエール》
麻布、油彩
洲之内コレクション
1935
原 精一 《フランス人形》
カンヴァスボード、油彩
洲之内コレクション
1936
池部 鈞 《曲芸》
麻布、油彩
洲之内コレクション
 
吉岡 憲 《少女》
麻布、油彩
洲之内コレクション
1948
古茂田 守介 《帽子の女》
麻布、油彩
洲之内コレクション
1948
松田 正平 《少女》
麻布、油彩
洲之内コレクション
1954
木下 晋 《女の顔》
麻布、油彩
洲之内コレクション
1975
小野 隆生 《少年》
麻布、油彩
洲之内コレクション
1976
小野 隆生 《記憶》
麻布、油彩
洲之内コレクション
1977
西 常雄 《洲之内さんの顔》
ブロンズ
洲之内コレクション
1966
海外の美術:表現主義の絵画と版画
作者 作品概要 作成年
ヴァシリー・カンディンスキー 《水門》
麻布、油彩
1902
ヴァシリー・カンディンスキー 《商人たちの到着》
麻布、テンペラ
1905
ヴァシリー・カンディンスキー 《「E.R.キャンベルのための壁画No.4」の習作(カーニバル・冬)》
厚紙、油彩
1914
ヴァシリー・カンディンスキー 《東方的なもの(詩版画集『響き』より)[後刷]》
紙、多色木版
1911
ヴァシリー・カンディンスキー 《りんごの木 (詩版画集『響き』より[後刷])》
紙、多色木版
1911[後刷]
ヴァシリー・カンディンスキー 《即興19(詩版画集『響き』より)[後刷]》
紙、木版
1911
パウル・クレー 《中国風の絵》
厚紙、油彩・水彩、厚紙に貼付
1923
パウル・クレー 《緑の中庭》
厚紙、油彩・水彩・ペン
1927
パウル・クレー 《力学値のつりあい》
厚紙、油彩
1935
マックス・ペヒシュタイン 《パイプ煙草を吸う漁師》
麻布、油彩
1909
ハインリヒ・カンペンドンク 《郊外の農民》
麻布、油彩
1918頃
アウグスト・マッケ 《あいさつ(『新ヨーロッパ版画集』第3集より)》
紙、リノカット
1912
フランツ・マルク 《動物伝説(『ゲニウス』第1年より)》
紙、木版
1912
フランツ・マルク 《創世記 I(『新ヨーロッパ版画集』第3集より)》
紙、木版
1914
クリスチャン・ロルフス 《踊る二人(『新ヨーロッパ版画集』第5集より)》
紙、リノカット
1913頃
ヴィルヘルム・ギンミ 《(無題)》
紙、リノカット
1913
ヴァルター・ヘルビッヒ 《無題(モデルナー・ブント版画集 第2巻)》
紙、木版
1913
ヘルマン・フーバー 《(無題)》
紙、エッチング
1913
オスカー・ヴィルヘルム・リュテイ 《(無題)》
紙、エッチング
1913
エーリッヒ・ヘッケル 《馬鹿(「新ヨーロッパ版画集」第5集より)》
紙、木版
1917
カール・シュミット=ロットルフ 《女性頭部(『新ヨーロッパ版画集』第5集より)》
紙、木版
1915
エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナー 《カール・シュテルンハイムの肖像》
紙、リトグラフ
1916
エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナー 《ダヴィッド・ミュラーの肖像(『新ヨーロッパ版画集』第5集より)》
紙、木版
1919
エミール・ノルデ 《横顔》
紙、エッチング・アクアチント
1907
エミール・ノルデ 《奇妙な生き物》
紙、エッチング
1922
エゴン・シーレ 《悲しみ》
紙、エッチング
1914
エゴン・シーレ 《アルトゥール・レスラーの肖像》
紙、エッチング
1914
エゴン・シーレ 《少女》
紙、石版
1918

展示室 2

戦後の絵画(半立体的作品を中心に)
作者 作品概要 作成年
山口 勝弘 《ヴィトリーヌ「サルゴン王の像」》
合板、ガラス・油彩
1956
斎藤 義重 《四つ折り》
合板、糸、油彩
1965
斎藤 義重 《ペンチ No.103》
合板、ラッカー
1967
今井 祝雄 《白のセレモニー A》
綿布、アクリル、ミクストメディア
1966
高松 次郎 《ビーナスを見る女の影》
合板、石膏・油彩
1965
田窪 恭治 《室内—イメージの原形として》
木・コンクリート・水性パテ(プラスター)・水性ペイント・クレヨン・オイルスティン・金箔・クリアーラッカー
1988
彦坂 尚嘉 《PWP 32 エアー・ウェイ》
板、アクリル
1980
名坂 千吉郎 《作品》
ステンレス
 
久野 真 《鋼鉄による作品 No.329》
合板、鋼鉄
1977
久野 真 《鋼鉄による作品 No.330》
合板、鋼鉄
1978
佐藤 達 《ディスタンス-コンストゥリクティヴ》
麻布、木、アクリル
1987
山田 正亮 《作品C-342》
麻布、油彩
1967
山田 正亮 《作品 W.266》
麻布、油彩
1986-87
朝比奈 逸人 《無題》
パネル、油彩
1986
田淵 安一 《花の竜巻 未完の季節 No.33》
麻布,油彩
1979
宇佐美 圭司 《交換No.1》
麻布、油彩
1968
村上 善男 《5月31日の気象》
麻布,アクリル
1977

佐藤忠良記念館

特集 初期の油彩画と彫刻

展示室5
作品概要 作成年
《母の顔》
ブロンズ
1942
《オリエ》
ブロンズ
1949
《たつろう》
ブロンズ
1950
《群馬の人》
ブロンズ
1952
《やせた女》
ブロンズ
1953
《はだか》
ブロンズ
1954
《木曽》
ブロンズ
1955
《常磐の大工》
セメント
1956
《水》
ブロンズ
1956
《土》
ブロンズ
1956
《建築家》
ブロンズ
1957
《エイ》
ブロンズ
1959
《うれ》
ブロンズ
1959
《足なげる女》
ブロンズ
1957
《若い女》
ブロンズ
1961
展示室6
作品概要 作成年
《あぐら》
ブロンズ
1972
《女座像》
ブロンズ
1974-75
《裸のリン》
ブロンズ
1977
《夏(エスキース)》
ブロンズ
1977
《早蕨》
ブロンズ
1980
《若い女》
石膏
1971
《風》
石膏
1991
展示室7
作品概要 作成年
《ふざけっこ》
ブロンズ
1964
《冬の子供》
ブロンズ
1965
《まげたポーズの子》
ブロンズ
1975
《男の児》
ブロンズ
1974
《幼女》
ブロンズ
1974
《りゅう》
ブロンズ
1974
《りゅう三年生》
ブロンズ
1978
《ミナ一年生》
ブロンズ
1979
《中学三年生・竜》
ブロンズ
1984
ケース
作品概要 作成年
《鳩》
ブロンズ
1949
《少女》
ブロンズ(レリーフ)
1949
《猫》
ブロンズ
1956
《浜の女》
ブロンズ
1959
《フード》
ブロンズ
1959
《ひまわりと果実》
ブロンズ(レリーフ)
1961
《雪ん子》
ブロンズ
1965
《風の子》
ブロンズ
1965
《鳩と少女》
ブロンズ
1965
《みのり》
ブロンズ(レリーフ)
1965
《幼女(首)》
ブロンズ
1967
《おくるみ》
ブロンズ
1971
《スイス帽の未菜》
ブロンズ
1972
《二歳(小)》
ブロンズ
1972
《ケンタウロス》
ブロンズ
1973
《翔》
ブロンズ(レリーフ)
1983
素描
作品概要 作成年
《チコ》
紙、コンテ
1973
《背中》
紙、鉛筆
1975
《裸》
紙、コンテ
1981
《梅》
紙、鉛筆・パステル
1975
《(無題)》
紙、鉛筆・墨・パステル
1975
《アネモネ》
紙、水彩・鉛筆
1975
展示室8
作品概要 作成年
《ボタン(大)》
ブロンズ
1967-69
《帽子・夏》
ブロンズ
1972
《円い椅子》
ブロンズ
1973
《横たわる裸婦》
ブロンズ
1974
《記録をつくった男の顔》
ブロンズ
1977-78
《帽子》
ブロンズ
1981
《若い女・シャツ》
石膏
1982
《若い女の像》
ブロンズ
1983
《オリエ '85》
ブロンズ
1985
《あぐら》
ブロンズ
1985
《朔先生》
ブロンズ
1986
展示室9 特集=初期の油彩画と彫刻
作品概要 作成年
《風景》
カンバスボード、油彩
1930頃
《静物》
カンバスボード、油彩
1930頃
《冬の裏街(札幌)》
麻布、油彩
1932
《自画像》
麻布、油彩
1933
《無花果》
板、油彩"
1934頃
《裸婦習作》
石膏、着色
1936頃
《女の顔》
ブロンズ
1941
《母の像》
ブロンズ
1943
《画家の像》
ブロンズ
1952
《俳優》
ブロンズ
1957
《しゃがむ女》
ブロンズ
1957
《腕を組む裸婦》
ブロンズ
1958
《かつぐ人》
紙、鉛筆・コンテ
1938
《春江さん》
紙、コンテ
1938頃
《膝をつく》
紙、コンテ
1938頃
《山羊》
紙、鉛筆
1940頃
《むぎわら帽子》
紙、鉛筆
1941
《横たわる裸婦》
紙、鉛筆・水彩
1956
《後向き》
紙、鉛筆
1956
《しゃがむ女》
紙、鉛筆
1956
《ポーズ》
紙、鉛筆
1956頃
《学生の顔》
紙、鉛筆
1956頃
《頭かかえる》
紙、墨
1957
《学生の顔》
紙、墨
1957
屋外、ロビー展示
作品概要 作成年
《牧神》
ブロンズ
1967
《人魚》
ブロンズ
1967
《マント》
ブロンズ
1968
《若い女》
ブロンズ
1971
《二歳(大)》
石膏
1972
《帽子・立像》
ブロンズ
1974
《カンカン帽》
ブロンズ
1975
《夏》
ブロンズ
1976
《ジャコビン》
ブロンズ
1977
《あぐら》
ブロンズ
1978
《少年の像》
ブロンズ
1981
《大鹿と娘》
ブロンズ(レリーフ)
1990

宇野松仙 《七面鳥》

宇野松仙
《七面鳥》
昭和初期
寄託作品

中村爽歩 《寺院の朝》

中村爽歩
《寺院の朝》
1928年

小関きみ子 《祭の帰り路》
小関きみ子
《祭の帰り路》
1928年

佐藤忠良 《自画像》

佐藤忠良
《自画像》
1933年

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらのページも読まれています