資料請求方法(試験案内等を郵便により請求する場合)
令和7年度採用試験・採用選考考査関係資料
配布中の資料一覧
区分
|
資料
|
1部あたりの
重さ
|
請求先
|
宮城県職員採用試験
・
市町村立小中学校事務職員採用試験
|
宮城県職員ガイド(パンフレット) |
39g |
宮城県人事委員会事務局
〒980-8570
仙台市青葉区本町三丁目8番1号
|
宮城県警察官採用試験 |
採用案内(パンフレット) |
69g |
宮城県警察本部警務部警務課
〒980-8410
仙台市青葉区本町三丁目8番1号
|
資料請求方法
手順1(請求する資料を選ぶ)
請求する資料及び数量を選ぶ。(請求する資料を上記の表から選んでください。)
※試験の種類によって請求先が異なりますので、ご注意ください。
手順2(準備するもの)
- 返信用封筒(角形2号)…A4サイズのパンフレット等が入るもの
- 返信用切手
切手の料金は、請求する資料の重さ(種類及び数量)によって異なりますので、下記の料金表を参考にしてください。
※速達を希望する方は、速達料金を加えてください。
- 資料請求用封筒(サイズは問いません)
1の「返信用封筒」を同封し、請求先へ送付するためのものです。
※1の「返信用封筒」を同封する際は、折りたたんで入れていただいて構いません。
切手料金表
重量 |
規格内料金 |
規格外料金 |
速達料金 |
100g以内 |
180円 |
290円 |
+300円 |
150g以内 |
270円 |
390円 |
250g以内 |
320円 |
450円 |
500g以内 |
510円 |
660円 |
+400円 |
1kg以内 |
750円 |
920円 |
2kg以内 |
取扱なし |
1,350円 |
+690円 |
- 切手料金表中の「規格」は、角型2号封筒(長辺34cm、短辺25cm)程度の大きさ、厚さ3cm、重量1kg以内となります。
- 請求資料の重さ+返信用封筒の重さ(18g/市販されている茶封筒を想定)=○○○g
※返信用封筒は封筒により重さが異なりますので、注意願います。
手順3(返信用封筒に返信先を記入・切手を貼付)
- 返信用封筒(角形2号)に返信先(住所・宛名)を記入する。
- 返信用切手を貼付
手順2で計算した金額の切手を返信用封筒に貼る。
※速達を希望する方は、速達料金を加えた料金分の切手を貼り、返信用封筒の上部に「速達」と朱書又は速達のスタンプを押印してください。
手順4(資料請求用封筒に必要事項を記載)
- 資料請求用封筒に請求先(住所・宛名)を記入する。
- 請求する資料名と数量を資料請求用封筒の左余白に朱書きする。
- 返信用封筒を資料請求用封筒の中へ入れる。
返信表封筒を折って(2つ折りや4つ折りなど資料請求用封筒に入る大きさに)、資料請求用封筒に入れる。

請求先(住所・宛名記入)

資料名・数量記入
手順5(資料請求用封筒を投函する)
資料請求用の封筒に切手を貼って、ポストに投函する。