ここから本文です。

電気科タイトルバナー01

電気科タイトルバナー02

電気科では一般住宅,店舗,工場等の電灯や動力設備の配線設計,施工及び検査の方法,さらには受変電設備や配電盤制御(シーケンス制御)の配線方法の習得、さらには、近年の電気設備や制御機器類は年々高度化に対応したコンピュータ制御による維持管理に関する知識・技能を併せ持った実践的電気技能者の育成を目標としています。

学科実技アイコン

学科/電気理論・電気工事・自動制御概論・電気機器・材料及び器工具・電気応用・送配電及び配線設計・関係法規・電力工学・測定試験・製図・設計図/施工図・電気材料

実技/電気基本実習・電気工事実習・電気機器制御実習・安全衛生作業法・コンピュータ操作基本実習 ※学科・実習の詳しい時間はここをクリック 学科や実習の様子はここをクリック(別ウィンドウでインスタグラムが開きます)

電気科タイトルバナー01
スケジュール 講師 ツールアイコン 修了生の声アイコン
電気科は1年間の課程で、年度前半で電気の基礎固めと第二種電気工事士の筆記試験対策として電気理論や関係法規など座学で知識を習得しつつ、基本的な実習を行い、後半には、より実践的な技能訓練を実施、第二種電気工事士の技能試験対策や、自動制御、電気機器の操作・保守、測定試験など、現場で求められる専門技術を習得します。 電気科の指導員は単に知識を教えるだけでなく、電気工事や自動制御といった実技訓練に重点を置いた指導を行います。これは、卒業生が即戦力として現場で活躍できるよう、資格取得に向けた実践的なサポートも行っています。 ドライバー・ペンチ・圧着工具・電工ナイフ・VVFストリッパー・ウォーターポンププライヤー・スケール・ニッパー・テスター・活線警報器・絶縁抵抗計・検電器・・配線チェッカー・圧着端子等の操作を学べます。

電気科の訓練生・OBが実際に本校・科で学んだ感想や経験についてお話してもらっています。

詳しくはこちらから

電気科動画アイコン(外部サイトへリンク)

左の画像をクリックすると別ウィンドウでYoutubeの紹介動画が開きます。(1分58秒)

下記のバナーからは電気科の最近の様子をお知らせしています。

電気科ホットニュースバナー

 

 

 

お問い合わせ先

仙台高等技術専門校 

仙台市宮城野区田子一丁目4番1号

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は