トップページ > 子育て・教育 > 子育て > ヤングケアラー支援 > ヤングケアラーに関する実態調査の結果について

掲載日:2023年4月28日

ここから本文です。

ヤングケアラーに関する実態調査の結果について

令和4年度小学生・中高生の生活実態に関するアンケート調査結果について

県では、ヤングケアラーへの支援を推進するため、県内におけるヤングケアラーの可能性のある児童生徒の状況とケアの内容や困りごと、支援ニーズ等を把握することを目的にアンケート調査を実施しました。

ヤングケアラーとは?

法令上の定義はありませんが、本来大人が担うと想定されているような家事や家族の世話などを日常的に行っている子どものことを言います。

​​​調査対象

仙台市立学校を除く県内の国公私立小中高及び特別支援学校に通う、小学5年生(義務教育学校5年生、特別支援学校小学部5年生を含む)、中学2年生(義務教育学校8年生,特別支援学校中学部2年生を含む)、高校2年生(特別支援学校高等部2年生を含む)の児童生徒39,172人

調査期間

令和4年11月28日(月曜日)~令和4年12月16日(金曜日)

調査方法

  • 各学校を通じて児童生徒に調査票を配布(無記名式アンケート調査)
  • 回答方法は、返信用封筒による郵送又はWeb回答

回収状況

調査対象者数39,172人のうち、有効回答数13,896人(回収率35.5%)

調査結果の概要

  • 「世話をしている家族がいる」と回答した児童生徒の割合は、小学5年生で7.9%、中学2年生で7.3%、高校2年生で5.8%でした。
  • 「自分がヤングケアラーにあてはまる」と回答した児童生徒の割合は、小学5年生で0.8%、中学2年生で1.4%、高校2年生で2.2%でした。
  • 「ヤングケアラーについて聞いたことがある」と回答した児童生徒の割合は、小学校5年生で32.7%、中学2年生で46.2%、高校2年生で49.1%でした。

県では、今回の調査結果を踏まえて、社会的認知度の向上や支援体制の構築を推進していきます。

詳細は下記をご覧ください。

「小学生・中高生の生活実態に関するアンケート調査報告書」(令和5年3月)(PDF:5,422KB)

 

お問い合わせ先

子ども・家庭支援課子ども育成班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 7階

電話番号:022-211-2531

ファックス番号:022-211-2591

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は