ここから本文です。
介護保険施設等に対し、介護給付等対象サービスの内容及び介護報酬の請求等について必要な助言及び指導を行います。
集団指導は、介護給付等対象サービスの質の確保及び保険給付の適正化を図ることを目的に実施します。
下記日程で北部地域の指定介護サービス事業者を対象として集団指導を実施します。
開催日・時間で対象サービスが異なります。ご確認の上出席くださいますようお願いします。
開催日 | 時間 | 対象サービス | 指導内容(予定) |
---|---|---|---|
7月30日(水曜日) 午後 |
13時30分 ~ 16時20分 |
・介護老人福祉施設 ・介護老人保健施設 ・介護医療院 ・(予防)短期入所生活介護 ・(予防)短期入所療養介護 ・(予防)特定施設入居者生活介護
|
|
7月31日(木曜日) 午前 |
9時10分 ~ 正午 |
・訪問介護 ・(予防)訪問入浴介護 ・(予防)訪問看護 ・(予防)訪問リハビリテーション ・(予防)福祉用具貸与 ・(予防)特定福祉用具販売
|
|
7月31日(木曜日) 午後 |
13時30分 ~ 16時20分 |
・通所介護(地域密着型通所介護は対象外) ・(予防)通所リハビリテーション ・訪問介護 ・(予防)訪問入浴介護 ・(予防)訪問看護 ・(予防)訪問リハビリテーション ・(予防)福祉用具貸与 ・(予防)特定福祉用具販売
|
|
8月1日(金曜日) 午前 |
9時10分 ~ 正午 |
・通所介護(地域密着型通所介護は対象外) ・(予防)通所リハビリテーション
|
|
宮城県大崎合同庁舎1階大会議室(大崎市古川旭四丁目1番1号)
会場で資料の配布は行いません。事前にダウンロードしていただくようお願いします。
資料については、印刷のほか、電子機器にコピーしたものを閲覧していただいてもかまいません。会場にWi-Fi等の通信環境はないため、事前のダウンロードをお願いします。
下記URL先に掲示されています。
「サービス毎資料」については、参加する日時の資料データのみダウンロードしてください。
県ホームページ「令和7年度介護保険施設等集団指導」
現在作成中(完成次第掲載並びにお知らせします)
「運営指導について」の指導の際に用いる資料です。
現在作成中(完成次第掲載並びにお知らせします)
介護保険サービスに関わる情報提供に関する資料です。
現在準備中
出席未報告の各事業所各サービス御担当者につきましては、会場参加を希望される際は、ご報告願います。下記リンクより回答をお願いします。
(昨年度まではメールまたはファックスとしておりましたが、今年よりみやぎ電子申請サービスを用いております)
(1)会場の都合上、各事業所の各サービス担当者、各市町担当者の出席者は1名でお願いします。
(2)駐車場に限りがあるため、可能な限り公共交通機関の利用、乗り合わせ、送迎等での来庁に御協力くださるようお願いします。
(3)集団指導内容に係る質疑時間は設けていません。質問等は後日、みやぎ電子申請サービスにて受付する予定です。
(4)諸事情により欠席する場合は、ダウンロードした資料を後日確認し、下記の「資料確認報告書」を高齢者支援班宛て電子メールにより送付願います。これをもって、集団指導を受けたものと見なします。
報告先:nh-thbko@pref.miyagi.lg.jp
報告期限:令和7年8月29日(金曜日)
お問い合わせ先 |
---|
北部保健福祉事務所(大崎保健所)高齢者支援班 電話番号:0229-91-0713 ファックス番号:0229-23-7562 |