トップページ > 組織から探す > 農政部 > 農業政策室 > 学校給食への県産食材利用拡大

掲載日:2023年1月11日

ここから本文です。

学校給食への県産食材利用拡大

すくすくみやぎっ子通信

県では,農業の生産現場と学校をつなぐため,「すくすくみやぎっ子通信」を発行し,宮城の旬の農林水産物を紹介します。学校給食関係のお便りや資料等に御自由に御活用ください。

 

すくすくみやぎっ子通信

  ファイル形式 食材
令和4年7月号

PDF形式(PDF:332KB)
パワーポイント形式(PPT:322KB)

牛乳
令和4年9月号

PDF形式(PDF:569KB)

パワーポイント形式(PPT:1,076KB)

大豆

令和4年11月号

PDF形式(PDF:1,878KB)

通信1. Word形式(ワード:2,548KB)

通信2. パワーポイント形式(PPT:442KB)

岩出山凍り豆腐

りんご

令和5年1月号

PDF形式(PDF:1,327KB)

パワーポイント形式(PPT:2,507KB)

タラ

えのきたけ

 

過去の通信については,下記ページにて公開しております。

園芸推進課のページへ

すくすくみやぎっ子 みやぎのふるさと食材月間

県では,学校給食における県産食材の利用拡大と,県内小中学校児童・生徒の皆さんに対する本県の海・山・大地が育む豊かな食材の理解促進を図るため,毎年11月を「すくすくみやぎっ子みやぎのふるさと食材月間」と定め,普及啓発を行っています。

お問い合わせ先

農業政策室企画調整班

仙台市青葉区本町3丁目8番1号行政庁舎10階

電話番号:022-211-2892

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は